マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
野菜で満腹ワンプレートランチ。
ワンプレートには野菜がいっぱいです。 野菜で満腹=お腹いっぱい食べるのが基本です。 この”お腹いっぱい”にはとても重要な意味があるのです。 なぜ、お腹いっぱいなのか? そしてな・・・続きを読む
弁当を持ってニュー・イヤー・コンサート。
弁当を持ってお出かけ。 この日は、毎年恒例のニューイヤーコンサート。 スープと、パスタと、サラダ。 外で飲むスープは、すーっごく美味しいんですよね。 しみいる美味しさ。 カリフラワー、ニンジン、菜の花・・・続きを読む
新春デトックス。和モダン。
新春からデトックスを意識しつつスタートしています。 ちょっと”和モダン”を意識してみました。 スープは欠かせないデトックスメニュー。 そして、ほんのちょっとしたことに気を配るだ・・・続きを読む
七草粥と風習とアナログ。
七草粥。 現在では元々の意味がわからなくなり、風習だけが形式として残ったといいます。 そういうことは、現代において無数に存在するものと思われます。 新鮮な七草を頂いたので、七草粥を作ってみました。 疲・・・続きを読む
和のプレート。蝋梅。間。
再びお正月の雰囲気に、ちょっと戻ります。 和のワンプレートランチです。 和の盛り付けは、空間を意識して。 こうして見ると粗食に見えますが、おかわりは自由です。 白菜が美味しいですね。 素材が自ら旨味を・・・続きを読む
あたたかく冬を過ごすためのデトックスメニュー。
ランチです。 ワンプレートでセッティングしました。 冬はカリフラワーが美味しいですね。 芽キャベツがあったので、即買いです。 有機のものは一瞬で終わりますからね。 スナップエンドウみたいに春めいた野菜・・・続きを読む
ワンプレートランチ。その時の体に合わせる。
お正月気分も一段落して、ちょっといつもの感じに戻ります。 この画像は昨年暮れに撮影したものです。 ワンプレートランチ。 かぼちゃ、サラダ、カリフラワー、菜の花など。 それぞれの特性を最大限に活かして料・・・続きを読む
新年の一汁四菜。池の氷。
お餅やおせち料理はデトックスに適していないため、新年からどんどん野菜を食べます。 いつもの野菜料理に、クロスや器や花でお正月らしさを演出します。 冬ならではのおいしさ。 三浦大根と八頭です。 彩りも良・・・続きを読む
我が家流おせち料理。
我が家では近年、いわゆるおせち料理というものを作っておりません。 むしろお正月は一年の始まりですから、いつも以上にしっかり料理をして、そしてデトックスをすることで、体をリセットするのが良いと思います。・・・続きを読む
二〇一五年元旦。富士山とお雑煮と雪。
あけましておめでとうございます。 一年の始めは、シンプルなお雑煮。 お餅は去年より小さめ。ちょっと見かけた有機の丸餅を取り寄せてみました。 椎茸もいつもより良いものを、ちょっと足を伸ばして買ってきまし・・・続きを読む