一覧
-
夏の小鉢膳。緑の底力。
毎日朝から、セミが賑やかです。 そんな賑やかなセミたちの合唱をBGMに、夏の小鉢膳。 夏はブルーを使うのも大好き。 でも夏の緑も大好きです。新緑の透明感のある癒し系緑に比較すると、真夏の緑は、パワフル・・・続きを読む
黄色いプレートでランチ。
夏には、涼し気なブルーが定番で落ち着くのですが、時には向日葵のような黄色を使ってみると、テーブルが元気いっぱいな感じになります。 フレッシュで美味しい生姜が手に入る時期なので、生姜入りのスープです。 ・・・続きを読む
夏野菜定食でホッとする。バランス感覚。夏だから。
夏野菜定食。 夏にしかできないこと、夏ならではのこと、そして、夏だからこそ必要なこと。 様々な要素がつまった定食風ランチ。 夏の食事のありかたについて、ひとつの確実な方向性を見出したような気がするこの・・・続きを読む
夏野菜の中華風メニューでランチ。
中華風ランチ。だけど、タイカレー(昨日の残りに手を加えた)もあったりします。 青なすのあんかけ。 青ナスはとってもやわらかくて美味しいです。 タイカレー。 こどもピーマンと新れんこんの炒めもの。 生き・・・続きを読む
リゾート気分のランチ。
アジアンリゾートな雰囲気のランチタイム。 といっても、特別な材料は何も使っていなくて。 いつもの素材や身近に手に入るものばかりですし、レシピも過去のストックから。 カレーは、タイ風。我流です。 それに・・・続きを読む
夏のワンプレート。ガラス器で涼やかに。立ち位置。
夏のワンプレートランチ。 ガラス器で涼やかな演出を。 定番中の定番だけど、夏限定のミネストローネは、毎週かかさず作っています。 両親にも大好評でリピート中。 使用している布や食器やカトラリーは、ふと思・・・続きを読む
ひも茄子。ドラゴン。
中華風なランチです。 ちょっと珍しくて購入したひも茄子。 表面のゴールドな部分が、どことなくドラゴンを思わせます♪ ピーマンやレンコンとあわせて炒め煮。 きゅうりと木耳の中華風サラダ。 メルマガレシピ・・・続きを読む
カフェ風カレーランチ。想定外の美味しさが創造される。
カフェ風な盛り付けで、カレーランチを楽しみました。 カレーは2日前に作っておいたものなので、あとはちょこちょことそれぞれの素材を食べたいように料理しました。 夏野菜いっぱいな一皿です。 実は前日の残り・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.394~新れんこんの梅和え
メルマガVOL.394のレシピ、できあがりはこんな感じです。 新れんこんが出ましたね~。 新れんこんは、水分が多くてみずみずしい。 シャキッと歯ごたえを楽しむ、こんな料理がオススメです。 大葉は、この・・・続きを読む
しっかり和食で涼しく乗り切る夏。
しっかり和食で涼しく乗り切る夏メニューです。 調味料や調理法には様々な工夫をします。 絹川茄子はやわらかくてトロトロのステーキになります。 ししとう、ゴーヤ、小いも、味美菜。 定番のひじき煮。 ただし・・・続きを読む
さらっと食べたい日の夏野菜料理。
リメイクのカレーと、野菜いろいろ。 カレー研究は今年もさらに進化しています。 トマトとミョウガの簡単スープ。 ゴーヤの炒めもの。 昨日の空芯菜と同じソースをまた使ってみました。 新れんこんを炒めるとち・・・続きを読む
夏の和食。茄子の新種発掘。
トマトが美味しくなってきたので、1年ぶりのトマトごはん。 メルマガレシピVol.369です。 意識していなかったのですが、作年と同じ茶碗を使いました~ きのこ汁。 三つ葉は自分で植えて、ほっておいたら・・・続きを読む
7月のSクラス。熱中症対策の間違い。
真夏のSクラスの日でした。 エスニックをどのようにとり入れるのか?がこの夏の課題です♪ 話をしながらの料理は、なかなか難しいです。 いつまでたっても慣れないところがあったりしますが、参加者の皆さまの打・・・続きを読む
リメイクカレーランチ。必要なものは必要な時にやってくる。
かなり頻度の高い、リメイクカレー。 で、ワンプレートランチです。 昨日の残り物をカレーにリメイク。 夏は、良い葉物野菜が手に入りにくくなりますが、アンテナを高く広くしていれば、おのずと必要なものはやっ・・・続きを読む
エスニック風ランチ。
エスニック風ランチ。 見た目には伝わらないところに、色々な隠し味が潜んでいます。 食べるとエスニック?な炒めもの。 ほうれん草は箸休め的な存在。 ちょっといつもと違う作り方のサラダです。 ここにもちょ・・・続きを読む
カレーランチ。
非常に蒸し暑い。 そんな日の、カレーランチです。 ドライカレーにしよう・・・と、作り始めたかど、製作途中で変更になりました。 しっとり系な仕上がり。 焼き物いろいろ。 白なす美味しい! スープは前日の・・・続きを読む
アジアンメニュー。量産。
夏らしく、なんとなくアジアンテイストなメニューです。 スープはあっさり系。でもスパイシー。 炒めてからサッと煮る。 クネクネした造形が楽しい、ひも唐辛子。 見た目は辛そうですが、シシトウと似た味わい。・・・続きを読む
スタッフドピーマンのワンプレート。
スタッフドピーマンのワンプレートと、ミネストローネ、フレッシュトマトのサラダ、試作品など。 細長い人参、それに細長い甘長唐辛子。 お気に入りのこどもピーマン。 太陽の光を浴びて、パリっとして爽やかなト・・・続きを読む
夏和食。だし。
涼し気な和食のセッティングは大好き。 楽しい夏の食卓を、一段と楽しくしてくれます。 新ごぼうとセロリとピーマンのきんぴら。 この塩きんぴらは、メルマガVol.314の作り方です。 大和まなの煮浸し。 ・・・続きを読む
夏野菜カレー。新鮮ハーブのスープ。
ベランダ栽培のハーブがイイ感じなので。 スープに使いました♪ このスープは年間とおして、家族にも親戚にも大人気です。 コチラが出来上がったスープ。 夏野菜カレーと、色々です。 このカレーは、元がどうだ・・・続きを読む