マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
冬野菜のシチュー。
シチューとサラダと。 それから緑を盛り合わせた一皿。 シチューはトマト味。 好きな野菜を鍋にほうりこんでコトコト煮ました。 実はこちらがメインだったのだけど。 紫大根を使ってみました。 下の方だからか・・・続きを読む
「その時」が一皿に盛り付けられる。もう春。
季節の変化と体の変化。 つまり「その時」が一皿に盛り付けられる。 それが日々の食事というものなのだなと、思う。 今日のスープは、昨日と同じけんちん汁。 ちょっとだけ手を加えました。 見えない部分にも変・・・続きを読む
一汁四菜。メリハリが大切。
一汁四菜。 取り皿で、好きなだけ取っていただきます。 けんちん汁。 里芋バージョンと、さつまいもバージョンがあります。 今日はさつまいも。 それぞれの素材の仕上げに気を配ります。 ほうれん草。 冬のほ・・・続きを読む
土鍋でコトコト。ほっとする時間。春を感じる。
ちょっと気温が下がってきたけど、風がないのが幸い。 キリッとした冷たい静かな空気が頬に気持ち良い。 そんな日のランチ。 しばらくの間奥にしまいこんでご無沙汰していた土鍋を出してきて、スープが作りたくな・・・続きを読む
あんかけ炒飯。緑の楽園。
あんかけチャーハン、スープ、炒め物、サラダ、煮物。 中華風な献立を、おうちカフェみたいにくつろいだ雰囲気で楽しみます。 豆苗。 これは、極めてシンプルに料理するのが好きです。 なぜかひじき煮。 本日の・・・続きを読む
紫と緑。存在の大きさ。
ふつうの和食。 定番の冬料理を組み合わせました。 ふつうで単純なものは、そこに還ると、待っていたかのように迎えてくれる。 だからすんなりと溶けるようになじんでゆく。 雪化粧の残りは、いつもの炊合せにし・・・続きを読む
シチューの日。
シチューにしようよ♪ ということで、シチューの日です。 冬ならではの野菜を集結させました。 あわせるスープはあっさり、滋味。 これはリメイクです。 何となくあと一品欲しいなあ、ってことでピーマンをさっ・・・続きを読む
季節の風味を噛みしめて。体に聴くこと。
盛り合わせワンプレートと、煮物と、ポタージュ。 大根と白菜だけで煮たら、中からどんどんどんどん水分が出てきて、しっとりやわらか。 素材の甘みが素晴らしいです。 雪化粧を使った、贅沢なポタージュ。 濃厚・・・続きを読む
お正月小鉢料理。
お正月から野菜をたくさん食べます。 普段使っているものにちょっと漆塗りのアイテムを追加して、お正月らしさを楽しみます。 とろろ汁。 八頭を煮ました。 ガッツリしてます。でも、意外にも早く煮えます。 料・・・続きを読む
お正月ワンプレートランチ。
お正月ワンプレートランチ。 一年の始まりに必要なものは、華やかさ。 けれども内容が大切。 上質なこんにゃくが手に入った時に作る料理。 なので、年に何回になるのだろうか。 ポタージュスープ。 手前2つの・・・続きを読む
2016元旦。ひとつを大切にする。
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願いします。 お正月らしさを演出した食事風景。 華やかさと、ちょっと抑えた色調を組み合わせて。 料理は特に普段とそう変わらないのですが、ほんのちょ・・・続きを読む