マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
小鉢料理の楽しみ。
季節を楽しむ小鉢料理。 ひとつひとつの素材を大切にしながら作って。 そのひとつひとつを、確認するように、ゆっくり大切に味わう。 アスパラの和え物(メルマガレシピ)、 白菜煮(『和のレシピ』参照・減塩バ・・・続きを読む
こんな風に料理されたらうれしいなあ、という一皿に。
空気がしっとりしてきて、乾燥していた肌と大地にはうれしいものですね。 苔がイキイキしているのを見ると、嬉しくなります。 そんな春を感じつつ中華ランチ。 八宝菜。 白菜と、色々な野菜をたっぷり入れて、と・・・続きを読む
新筍と大皿料理。
和食に中華要素を取り入れて、大皿料理で楽しみました。 新筍を沢山使いました。 これは過去のメルマガレシピ。 新筍で作ると本当においしい。 大根のステーキ。 これは最近よく作っていて気に入っているレシピ・・・続きを読む
春デトックスランチ。
春はなんといっても、デトックスな季節の始まりです。 このような時期の食事の仕方は、これから一年の体のあり方を決めると言っても良いでしょう。 スープはスパイスをきかせて。 ひとつひとつ、デトックスをいつ・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.418~カリフラワーと舞茸のスープ
メルマガVOL.418のレシピ、できあがりはこんな感じです。 淡白な味わいのカリフラワーと、濃厚な味わいの舞茸の組み合わせです。 淡々、も良いけど、淡濃、も良いものです♪ カリフラワーと舞茸、この2つ・・・続きを読む
春野菜満載プレートと滋養スープ。
春野菜いっぱいなプレートとスープとひじき煮でランチです。 毎週作り続けている滋養スープ。 その時手に入る最上のものを使うので、その時にしか作れない。 でもこれが、療養にとても役立ったようでした。 まだ・・・続きを読む
春野菜カレーランチ。細胞がゆるむ。
カレーとサラダとスープの日。 黒い器で落ち着いた雰囲気にしてみました。 残りものをリメイクして作った、ソース状のカレーに、グリル野菜を乗せました。 一期一会カレーですね。味わい深かった。 スープはカブ・・・続きを読む
小鉢料理。最大限に引き出すこと。
春野菜を取り入れつつ、小鉢料理を楽しみました。 上質の素材を集めて、そのひとつひとつの持ち味を最大限に引き出すこと。 そうすることで、体との対話が深まっていきますね。 今日は暖かくて、もうすっかり春の・・・続きを読む
和食とコデマリとモーツァルトのピアノ曲。
和食の日。 スッキリ系和食です。 和食にもいろいろで、日によって変化しますね。 ゆずもそろそろ終わりですね。 大切に使います。 ふっくらしっとりやわらかで甘い。 素敵な大根の煮物。 単純に煮ただけでは・・・続きを読む
カレーのワンプレートランチ。
カレーのワンプレートのランチ。 カレーとサラダと菜の花。 新作のスープを考え中です。 食卓はすっかり春らしくなりました。 日差しも日増しに強くなっている感じがしますね。 ウォーキングすると暑くなるので・・・続きを読む
おでん鍋。献立はバランスが大切。
鍋を中心に作っていった献立。 何気ないようですが、分量や組み合わせなど、バランスをしっかり考慮しています。 西野流おでん鍋。 進化してます。 長茄子がお目見え。 ほうれん草はあっさりといただきます。 ・・・続きを読む