マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
いつでも基本は和食。
緑のお皿に、旬菜を盛り合わせて。 サラダが美味しい季節になってきたので、たくさん作るようになりましたね。 特に今は、新玉ねぎが美味しいですね。 汁物は忘れずにとりましょう。 外はすっかり新緑の季節。 ・・・続きを読む
-
マクロビオティックレシピ2016号外6~もやしとエリンギのトマト炒め
メルマガ2016号外6のレシピ、できあがりはこんな感じです。 シャキシャキのもやしを、しっとりトマトソースにからめて。 ちょっと洋風?な料理になりました。 手早く作るのがポイントです。 もやしはひげ根・・・続きを読む
-
マクロビオティックレシピ2016号外5~新筍の味噌焼き
メルマガ2016号外5のレシピ、できあがりはこんな感じです。 ベーシックな料理ですが、西野流に減塩です。 我が家の春の定番料理。 新筍が手に入ったら、必ずといっていいほど作ります。 山菜類は陰性が強い・・・続きを読む
-
マクロビオティックレシピ2016号外4~姫皮の煮びたしゴマ風味
メルマガ2016号外4のレシピ、できあがりはこんな感じです。 新筍はこの時期ならではのお楽しみ。 さらに限定感のある、姫皮料理が嬉しいですね。 春に美味しい若布や三つ葉などを参加させて、ササッとできる・・・続きを読む
-
マクロビオティックレシピ2016号外3~絹さやと新じゃがの梅サラダ
メルマガ2016号外3のレシピ、できあがりはこんな感じです。 旬の絹さやと新じゃがで、和風サラダです。 私流の独特なレシピになっています。 新食感です♪ この手順と火の入れ方は、ちょっと独特です。 タ・・・続きを読む
-
マクロビオティックレシピ2016号外2~ニラと舞茸のスープ
メルマガ2016号外2のレシピ、できあがりはこんな感じです。 ニラを使って、簡単スープです。 やわらかそうな新鮮なニラを見つけたら、作ってみてください。 ニラの旬は冬~3月となっているのですが。 我が・・・続きを読む
-
マクロビオティックレシピ2016号外1~絹さやの塩胡椒炒め
メルマガ2016号外1のレシピ、できあがりはこんな感じです。 鮮やかな黄緑色は、初夏を感じさせます。 シャキシャキの歯ごたえと爽やかな風味。 季節を味わう醍醐味です。 この料理は、究極的にシンプルなの・・・続きを読む
-
山菜和食膳。
爽やかな雰囲気で、山菜和食膳。 若竹汁。 えのき大根(メルマガレシピ)、そら豆、こごみの和えもの、大和まな、新たけのこ炒め。 目に留まったバラを三種。 とても良い香りです。 使ってなかった花びら型の型・・・続きを読む
-
新じゃがスープとてんこ盛りプレート。
新じゃがスープと野菜てんこ盛りプレート、煮物など。 新じゃがは、小さめのものを使っています。 ちょっと小さめのお皿を選んで、山盛りにしてみました。 にぎやかになって、なんだか楽しい一皿です。 こちらは・・・続きを読む
-
旬菜で和食ワンプレート。黄色の気分。
旬菜を和風料理で仕立てて、ワンプレートに盛り付けました。 特に奇をてらったものはなくて、どれも普通の料理ばかり。 けど、そんな普通にホッとします。 盛り付けていると、なんだかお弁当の気分でした。 同じ・・・続きを読む
-
春野菜のカフェ盆ランチ。緑のちから。
春野菜をカフェ盆ランチプレートに。 緑いっぱいな献立。 春においしい旬のものを集めて、一皿に盛り付けました。 この一皿で14種類の野菜。 全体では30種類くらいになりますね。 緑のちからは実に偉大です・・・続きを読む
-
旬菜で中華野菜料理を楽しむ。外と内の変化。
野菜の扱い方について、中華料理には大いに学ぶところがあります。 様々な調理法、調味料の使い方。 ほうれん草の食べ方は、日によって違います。 ほんのちょっとしたことが、大きく影響しますね。 いつかのメル・・・続きを読む
-
マクロビオティックレシピVol.422~インゲンとプチトマトのサラダ
メルマガVOL.422のレシピ、できあがりはこんな感じです。 インゲンは、冬の間は固かったですが春になってとてもやわらかくて美味しくなってきました。 そこでちょっと爽やかで、体も心もスッキリするような・・・続きを読む
-
さわやかミントグリーン春プレートとスープランチセット。
アメブロの画像表示に限界を感じる今日この頃。 ・・・といきなりネガティブなイントロですが。 なにしろ今日の色彩テーマが<ミントグリーン>なのですよ。 カメラ撮影時=色確認=問題なし。 フォトショで色確・・・続きを読む
-
和食。素材を活かす。
木々の緑がどんどん増して、野菜の風味や味わいもどんどん変化しています。 和食は、ごくシンプルに素材を調理し素材を活かすことが基本。 旬がお皿の上で競演する。 極限までシンプルにする。 削ぎ落していくこ・・・続きを読む
-
カレーと春野菜のワンプレートランチ。
カレーと春野菜のランチプレート。 組み合わせや、調理のしかたにも季節感があり、それが体とリンクしていきます。 春ならではの野菜を、いっぱいに盛り合わせて。 ちょこっと夏野菜も登場して、春夏ミックスにな・・・続きを読む
-
春の野菜と山菜弁当。JAZZが流れる都会の片隅。
春の野菜と山菜の弁当です。 使用した野菜と山菜は25種類。 楕円の箱の中に詰められて、楽しそうに運ばれて。 蓋をあけるとそこは、日常とはちょっと違う場所。 JAZZが流れる都会の片隅の静かな空間なので・・・続きを読む
-
サラダプレートと白い花。
サラダプレート、おひたし、スープ、炒め物など。 大和まなのおひたし。 大和まなは、やわらかくてクセがなくて美味しいですね。 見つけたら必ず購入しています。 サラダプレート。 いつもとちょっと違うサラダ・・・続きを読む
-
春の山菜をとりいれてワンプレート。
春の山菜と旬野菜でワンプレート。 煮物とあえものと炒めものとサラダ、スープなど。 こごみが美味しい。 春は野菜のヴァリエーションが豊富で、料理が楽しいですね。 買い物に行くたび、ちょっと珍しい季節もの・・・続きを読む
-
調和と繋がり。新作DVD予告編!
春野菜は体がほぐれてホッとしますね。 季節が教えてくれること。 それが、体との対話に繋がります。 重要な回復アイテム。 画像では伝わらないと思いますが、旬の最上のものを集めて作ったスープです。 お盆の・・・続きを読む