一覧
-
涼感。精進揚げと花オクラ。
水色と青と白で、涼感のある精進膳。 久しぶりに天ぷらなど作ってみました。 精進揚げと、おひたし、酢の物、汁物など。 とうもろこしのかき揚げ、白茄子、茗荷。 酢の物。 黄色いのは花オクラで、母が勧めてく・・・続きを読む
タイカレーランチセット。トレーの世界は無限。
タイカレーでランチセット。 夏は、ブルーを使うのが楽しい。 しかしブルーといっても実に様々で、濃淡、明度、彩度、そして質感など、数え上げればきりがない。 そういう広い間口から、小さな長方形のトレーに、・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.432~オクラとフレッシュトマトのカレー
メルマガVol.432のレシピ、できあがりはこんな感じです。 旬のオクラとフレッシュトマトの組み合わせ。 今日は、長オクラを使っていますが、普通の大きさのオクラでも良いです。 トマトは、太陽をしっかり・・・続きを読む
ふつうのカレーが食べたくなって。納得。
「ふつうのカレー」が食べたくなって。 和風テイストにまとめてみました。 茄子柄のてぬぐいもよく似合うなあ~と、ちょっと新鮮。 我が家の”ふつうのカレー”。 夏野菜入り。 なんか・・・続きを読む
野菜で作るハンバーグステーキ。無限。
野菜のハンバーグステーキと野菜の盛り合わせ、それとポタージュスープのランチです。 スープは、回復スープ2です。今日も届けてきました。 夏仕様で作ってみました。 自慢のソースはたっぷりと。 基本のrec・・・続きを読む
藍色とひまわりの黄色。
日本の伝統色である、藍色に、ひまわりの黄色を合わせてみたかったのです。 なので今日は、和食。 涼感も意識してみました。 涼感サラダ。 ほとんど過去メルマガレシピ。 つまり全て簡単&美味しい♪なのです。・・・続きを読む
涼と陰陽を本質的に考える。透明度。
ふとガラスの器を使いまくりたくなりまして。 涼感を楽しむランチです。 なんか・・・デザインのことで、透明度についてあれこれとやっていたのが原因かも。 白茄子。 あっさり仕上げですが、とても味わい深い。・・・続きを読む
ひまわりワンプレート。旬を楽しむということ。
黄色いお皿でワンプレートランチ。 黄色と、青いマリン柄のランチョンマットの組み合わせなんて、真夏にしかできない。 そして黄色い夏の花、ひまわりを飾って。 季節限定感あふれるテーブルは、なにやらワクワク・・・続きを読む
蒸し暑いのでキリッとした雰囲気にしたくて。
蒸し暑いのでキリッとした雰囲気にしたくて。 和食で夏ランチ。 紺と白でまとめてみました。 夏野菜の緑色や、赤がよく似合います。 料理の組み合わせには、毎日気を使います。 日々、体が変わること、そして気・・・続きを読む
千葉県・47歳女性 Yさん(マクロビ歴5年)
この個人相談を受けるまでは、全く考えたこともなかった、マクロビのやり方の大きな間違いに気付けたことが一番の収穫だと思います。 正直、全然考えていなかったので、西野先生からアドバイスを受けた時は驚いてし・・・続きを読むマクロビオティックレシピVol.431~茄子のとろみトマト炒め
メルマガVOL.431のレシピ、できあがりはこんな感じです。 茄子とトマトは、本当に相性が良いですね。 ちょっとコッテリ系な炒め物が食べたい&作ってみたい。 でも、油を&塩分は控えめにしたい。 そんな・・・続きを読む
茄子カレーセット。
茄子カレーセットです♪ 夏にいつも登場する、ざるをお盆に使って。 カレーとサラダとスープと、葉っぱのお皿には色々盛り合わせです。 今日のカレーは茄子カレー。ゼブラ茄子を使いました。ゼブラ茄子、美味しい・・・続きを読む
クールな黒い器で夏カレー。季節の恵み。
残り物がちょこちょこたまってくるとやっぱりカレーにしよう、ってことになる。 ということで夏カレー。 今日は黒い器に盛り付けてみました。 こういう夏野菜のカレーも夏限定のお楽しみですから、思う存分楽しん・・・続きを読む
夏真っ盛り真夏の花膳。
夏真っ盛り。 真夏の花膳を楽しみました。 夏野菜満喫料理を、小さめの花の器に盛り付けて。 ほとんど過去のメルマガレシピです。 今日は晴れて日射がかなり強かったですが、昨日の異常な湿度に比べたら全然マシ・・・続きを読む
夏色の食卓。
夏野菜盛り合わせとサラダと、そして回復スープ。 今週の回復スープ。 先週のより、ちょっとあっさりめ。 本日のサラダは、数種類のトマトサラダ。 夏野菜盛り合わせ。 夏野菜、とひとくちに言っても、いつも同・・・続きを読む
涼味を楽しむ、波紋、回復スープ。
ガラスプレートで、涼味を楽しむ一皿です。 料理7種とスープ。 涼とはいえ、冷たく冷やしたものはありません。 冷やしたものを食べることを避けるのは、体にとって自然なこと。 最近特に、食べ物の温度について・・・続きを読む
お好みワンプレートランチとリメイクスープ。
その時、食べたいと思った野菜を、こうしたい!という料理に、気の向くままに作ってみたワンプレート。 煮物、炒め物、生野菜、スープなど。 素材を、本当に気を付けてひとつひとつじっくりと選んでいることもあっ・・・続きを読む
青色の楽しみ。変化を大切にする意味。
夏野菜の小鉢膳。 夏は青色を使うのが楽しいものです。 今日は、紺ではなくあくまでも「青」を意識してみました。 紺でもなくブルーでもなく、青、なのです。 野菜は特に変わったものは使っていませんが、ちょっ・・・続きを読むマクロビオティックレシピVol.430~冬瓜とえのきの煮物
メルマガVOL.430のレシピ、できあがりはこんな感じです。 以前のメルマガレシピで、えのきと大根の組み合わせがありましたね。 冬瓜を見つめていたら、そのレシピを思い出し、なんだかえのきが合いそうだな・・・続きを読む
夏野菜満喫!ワンプレートランチ。涼感。
夏野菜満喫中。 ガラスのワンプレートで、涼感を楽しみつつ味わいます。 スープ、生野菜、酢の物、煮物、蒸し物、炒め物、おひたし。 調理法、組み合わせ、バランス、食感など、考慮しつつ。 もちろん、デトック・・・続きを読む