一覧
-
秋サラダとグラタンとスープと青菜。
秋サラダとグラタンとスープと・・・そして青菜。 グラタンは、新たなレシピを模索中。結構いい感じです。 青菜は毎日かかさず食べていますね。 これは、東京べか菜。 山東菜の仲間だそうです。 味わい深い青菜・・・続きを読む
10月のSクラス。
今日はSクラスの日でした。 盛り付け中。 丁寧な盛り付け方を学びます。 素材選び、料理のしかた、調味料の選び方など、見た目にはわからない非常に細やかな部分まで、しっかりと丁寧にお伝えしていきます。 食・・・続きを読む
秋弁。四方竹。
秋弁当。 スープジャーには、白菜のスープ。 大きめのわっぱに、野菜を一杯詰めました。 ちょこちょこと小鍋で作るのですが、これが実に楽しい。 メルマガでご紹介したものばかりです。 スープも含め、使用野菜・・・続きを読む
深まる秋。最小限の力で最高の効果を生み出す。
深まる秋とともに、野菜の味わいも深まる。 そのような自然現象というのか、自分の意思とは全く関係なく動いていく季節の変化というものに感動します。 しかもその変化は、あっという間。瞬間だったりする。 そう・・・続きを読む
清々と紅葉定食。終わりのない楽しみ。
紅葉定食。 いつものように散歩に行くと、驚くほど樹の葉が黄色くなっていたり、赤くなっていたりして驚くのです。 毎日歩いている道を行くと、こう…パッと赤い色が視界に入ってくるから、「おっ」と思う。 急激・・・続きを読む
カレーとサラダとスープと色々と。
カレー、サラダ、スープ、あと色々盛り合わせ。 秋のカレーは、夏よりぐっと深みが増します。 じんわり美味しい。 サラダ、小松菜、ピーマン、キャベツ。 素材の特性を活かし、調理時間を短く、パパッと仕上げて・・・続きを読む
おでん定食。深まる秋とインフェルノ。
昨日作ったおでんと、色々盛り合わせプレート。 黄色くて丸いのは、試作品です。 本日のサラダ。 そばちょこに盛り付けました。 夏の間は、へろへろで全くダメな感じだったベビーリーフ、秋になって美味しくなっ・・・続きを読む
秋野菜定食。わくわくする。
秋野菜定食。 大根、白菜、れんこん、きのこなど。 それから、美味しくなってきた小松菜。 ほっこり温かい料理を意識的に取り入れます。 大根や白菜はごく薄味でシンプルに煮ます。 素材の甘みがやさしくしみわ・・・続きを読む
【マクロビっ子の成長に動物性たんぱく質は必要?】
教材についてのご感想とご質問をいただきましたので、ご紹介します。 マクロビで育てる子供に肉魚卵乳などの動物性たんぱく質が必要かどうか? いつも西野先生のメルマガを読ませて頂き、ありがとうございます。 ・・・続きを読む
サラダプレートで、秋を満喫。自然が教えてくれること。
サラダプレートをメインに、旬の野菜を料理しました。 夏にはなかった春菊が美味しくて、見つけると即買いです。 基本は同じものでも、旬の野菜が加わったり、組み合わせがちょっと変わるだけで、ぐっと新鮮さが増・・・続きを読む
巻物と和食。遊び心。
今日は定番和食にちょっと遊び要素を加えてみました。 ワンパターンの夏野菜からようやく脱してきて、野菜の種類が増えて、料理がますます楽しくなってきました。 インゲンはふっくらパリッとしていて。 ピーマン・・・続きを読む
秋カレーランチ。未知の世界。
秋カレーでランチです。 カレーは一年中楽しみますが 季節限定の野菜を使って作る、その時にしか味わえないカレーは、楽しいものです。 かぼちゃのポタージュ。 秋になってから、かぼちゃの種類が次々登場してい・・・続きを読む
白菜料理と中華デリ風。インフェルノ。
白菜料理と中華デリ風に。 秋のランチタイムです。 一時的に手に入りにくかったレタス復活。 しゃきしゃきみずみずしい。スッキリさわやかです。 秋はレタスのサラダが美味しいですね。 白菜料理は、この秋冬に・・・続きを読む
秋彩ワンプレート。知ることと生かすこと。
秋彩ワンプレート。 めちゃくちゃ美味しい秋野菜の盛り合わせです。 あー美味しい、とつぶやきながらいただくのです。 秋になってから、野菜がぐっと美味しくなってきて、嬉しい限り。 どれもみんな、味わいが深・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.437~南瓜のしめじあんかけ
メルマガVol.437のレシピ、できあがりはこんな感じです。 南瓜ときのこ。 それぞれ旬の素材をつかって、とろりとした優しい味わいの一品です。 調理法としてはあっさり系ですが、それぞれの素材がしっかり・・・続きを読む
秋の定番メニューで渋めランチセット。
秋の定番メニューで渋めランチセット。 全て過去メルマガなどでご紹介したものばかり。 毎日使えるメルマガレシピです♪ 撮影時、曇っていてかなり暗めだったのですが、いい感じの光と影に撮れました。 なんとな・・・続きを読む
秋野菜小鉢料理。変化に終わりはない。
秋野菜小鉢料理。 なかなか秋にならないものだなーとヤキモキしていましたが。 あっという間に涼しくなり、空気が乾いてきて心地よい。 秋野菜を満喫です。 少しずつ、木の葉が色づいてきています。 変化を止め・・・続きを読む
黒のイッタラで和食ワンプレート。
黒のイッタラで和食ワンプレート。 茄子はそろそろおしまいのようです。 今日は米茄子をステーキにしました。 野菜の選び方、使い方、料理の仕方など。 夏とはかなり違ってきていることを実感します。 細部まで・・・続きを読む
楽しいビビンバ。
ビビンバ。 これは、盛り付けが楽しい料理。 8種類の料理を盛り付け。 素材をひとつひとつ、丁寧に料理する楽しみと、盛り付ける楽しみ。 食べる時には混ぜ合わせていただきます。 次回はお弁当にしたい。 &・・・続きを読む
秋サラダと花を愛でる。新鮮、楽しむ、柔軟。
サラダ、スープ、煮物、炒め物をすべて秋仕様でいただく。 秋サラダと花を愛でる。 季節を感じる料理は、すーっと体にしみいっていく。 心華やぐ楽しい一皿を、普段の食卓にも。 今週の回復スープ。 秋になって・・・続きを読む