一覧
-
春の山菜をとりいれてワンプレート。
春の山菜と旬野菜でワンプレート。 煮物とあえものと炒めものとサラダ、スープなど。 こごみが美味しい。 春は野菜のヴァリエーションが豊富で、料理が楽しいですね。 買い物に行くたび、ちょっと珍しい季節もの・・・続きを読む
調和と繋がり。新作DVD予告編!
春野菜は体がほぐれてホッとしますね。 季節が教えてくれること。 それが、体との対話に繋がります。 重要な回復アイテム。 画像では伝わらないと思いますが、旬の最上のものを集めて作ったスープです。 お盆の・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.421~うどの黒酢炒め
メルマガVOL.421のレシピ、できあがりはこんな感じです。 うどは、アクが強いので、たくさんはいらないし食べられないのだけど、春先にはこういう期間限定の旬の山菜を少し食べると、細胞が活性化するような・・・続きを読む春に落ち着きを取り入れる。
春野菜でワンプレート。 道には桜の花びらが山ほど積もっていて、風が吹くと舞って様々な景色を作りだすので、それを見るのがとても楽しい。 春は様々な青菜を楽しむ季節。 まず青菜から出発して、献立の組み合わ・・・続きを読む
今日は中華で。絶品。
今日は中華にしましょう、と、話がまとまり、野菜中華ランチです。 調理法や素材の組み合わせや味のバランスを考えながら、料理するのはどの場合も同じこと。 茄子。 写真で色が出ていないですが、中はきれいな緑・・・続きを読む
旬を味わい楽しむ和食。和の心。
旬を味わい楽しむ和食。 というか 旬を味わい楽しむための和食。 というべきか。 新筍は今のうち。 今年も新レシピにどんどん挑戦しています。 茄子がふっくらやわらか。感動でした。 季節がうつりかわる。 ・・・続きを読む
春の旬菜。花の季節の小鉢膳。
外は桜満開。 本格的に春ですね。 春の旬菜を楽しみます。 花の器を集めてみました。 華やかさと可愛さの同居。 炊き合わせは、2年前のメルマガレシピです。 この季節ならではのお楽しみ。
マクロビオティックレシピVol.420~もやしとわかめのナムル
メルマガVOL.420のレシピ、できあがりはこんな感じです。 もやしとわかめは、わりとよく組み合わせる名コンビですが、春はわかめの旬です。 わかめに限らず海藻は、調理の仕方、その時摂取する分量、調味料・・・続きを読むその瞬間が、皿の上で語られる。
春野菜をそれぞれ、今日この時美味しく仕上がるようにと、料理して盛り付ける。 そんな一皿。 カレースープは、前日のカレーに手を加えたもの。 昨日調合したカレー粉はさらに調整しました。 緑色を意識したお皿・・・続きを読む
薔薇とカレー。組み合わせとバランス。
今朝、カレースパイスを新しく調合しました。 カレーとサラダとスープを、黒マットのお皿に盛り付けて。 カレースパイスは2種類作りました。 今日作った2つの他にも現在使用中のカレースパイスが2つ、合計4つ・・・続きを読むさわやか中華ランチ。楽しみは無限。
あちらでもこちらでも、桜が満開ですね~ 中華料理も、野菜の使い方や調味料に工夫して、さわやかに楽しむことができます。 実際、現地の家庭料理は、新鮮な野菜がたくさん使われていて調味料も最小限で、素材が活・・・続きを読む
筍と和食プレート。セルフリメイク。
和食でワンプレート。 パープルで落ち着きと華やかさを同居させる。 筍は、鮮度の良さそうなものを見つけたら購入して料理しています。 どうしても鮮度、というかとにかく可能な限り、採れたてでないと駄目。 小・・・続きを読む
和食ワンプレート。楽しい世界を創り出す。
桜を眺めていますと、なんとなく和食モードになって・・・。 和食でワンプレートランチです。 6品盛り合わせ。 ひとつひとつ。 小さなことの組み合わせが、楽しい世界を創り出します。
春色野菜プレート。派手すぎず地味すぎず。
春色野菜プレート。 暖かくて、軽いコートを羽織って、スニーカーで歩くのが楽しい季節です。 ドンドン歩くと、体が軽くなります。 昨日作りすぎた料理を使って、リメイクスープです。 リメイク料理はさりげなく・・・続きを読む
野菜いっぱいのクイックワンプレート。桜とレンギョウ。
大急ぎで料理しなければならない時のランチプレート。 料理は8種。 素材は21種・・・かな。 時間は限られているから、いかに使うか、ですね。 *** 近所の桜は五分咲きです。 葉桜は少し早くて、そろそろ・・・続きを読む
春キャベツカレーと、春サラダ。
カレーとサラダとスープと。 献立はいつもと変わりないけれど、春の野菜をたくさん使いました。 春野菜の甘味が素晴らしいカレー。 だんだんとサラダが美味しくなってきました。 玉ねぎとキャベツがトロトロです・・・続きを読む
3月のSクラス。応用力。
今日は久しぶりの教室でした。 桜が開花したのに寒くて・・・でも、体はやっぱり春。・・・なので、春の献立を楽しみました。 厳選した上質野菜を、ふんだんに使います。 共同作業も和気あいあいと楽しく。 話が・・・続きを読む
お花見弁当気分で。
桜が咲き始めました。 しかし急激に気温が下がって、冬のようですが… お花見弁当気分で、ランチです。 小さめのプレートに、サラダと炒め物。 今しか手に入らない旬のものばかりです。 ちょこちょこと少しずつ・・・続きを読む
春野菜小鉢料理。小さきものは、みなうつくし。
春野菜と旬菜で小鉢料理。 緑色を意識して。 散歩中に目に止まった、緑色の苔が、イキイキしていてなんだか楽しそうで。 そんなちょっとしたことが、日々の料理にリンクしていく。 ワクワクする、小さな器たち。・・・続きを読む
春野菜ワンプレートランチ。自ら選ぶものと、与えられるもの。
春野菜のワンプレートランチです。 試作品なども色々。 スープはリメイクです。 日々料理しているうち、ちょこちょこと切れ端が残ってたまっていく。 「これどうする?」 「スープにしよう」 という流れ。 偶・・・続きを読む