一覧
-
雪見鍋。丁寧に作って最上の状態で味わう。
雪が降りそうな日。・・・結局降らなかったけど、非常に気温が低かったです。 雪見鍋を作りました。 一人用の鍋、この冬お気に入り。 熱々で食すのが、最大の利点ですね。 もう、春まで毎日これでいけそうなくら・・・続きを読む
野菜を食べることの基本。ぼたん雪。
今日は優しい和食系がいいなあ・・・ということで。 和食のあっさり定食。 あっさり仕上げを意識しつつ、使っている野菜の種類は15種類。 どんな時でも、たくさんの野菜を食べることの基本は崩さない。 白菜煮・・・続きを読む
一人鍋定食。
一人用の鍋で、鍋定食。 蓋を開ける時の感じが、なんとも言えません。 鍋物の良さは、熱々で食べられること。 それに、煮え具合が優しい感じです。 上質な牛蒡と蓮根のきんぴら。 サラダ小松菜の一品。 やわら・・・続きを読む
残雪と小鉢膳とベートーヴェンの春と盆栽。
外は残雪。冬景色。 けれど。 そろそろ春の要素を取り入れてみたくなりますね。 その時の季節を、小さな小鉢に、丁寧に盛りつけます。 そして、ひとつの盆に集められて。 小さなものが集まると、それは素晴らし・・・続きを読む
冬の緑のワンプレート。
冬も緑色の組み合わせで。 和食器の緑色は、冬の空気になじみが良いかもしれません。 紅いボケの花がテーブルのアクセントです。 熊本から、里芋が届きました。 これは、ずいぶん前のメルマガレシピで作りました・・・続きを読む
グラタンと大雪とセキレイ。
野菜をいっぱい詰めこんで焼いたグラタンでほっこり。 スープはリメイクです。 菜の花は、今日は炒めてみました。 菜の花、毎日のように食べてますが飽きないですね。 キャベツは柔らかくて甘いです。 半生くら・・・続きを読む
冬カレー。いきなり大雪警報?
カレーランチセット。 色調を抑え気味に、やや落ち着いた印象のセッティング。 各地から、冬に美味しい素材を集めてきました、という感じのカレーです。 最近ちょっとお気に入りのひとつ。 白菜のトマトスープ。・・・続きを読む
コロッケ和定食。まずは行動から。
めちゃくちゃ久しぶりにコロッケを作りました。 いつ以来かな?とブログを遡ってみると・・・なんと1年以上ぶりかもしれません。 季節の野菜盛り合わせ。 白いスープはこの冬から定番化しました♪ 冬の千切りキ・・・続きを読む
「今」をその一皿に。
考えてみると、その一皿には「今」が表れているのだなと、盛りつけながらふと思います。 「今」は、その瞬間をとらえるということ。 それは二度とないこと。 細やかな気配りを大切に。 ふんわり優しい、冬限定の・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.412~カブのステーキ
メルマガVOL.412のレシピ、できあがりはこんな感じです。 ある時、カブを焼いてみたらとても美味しかったので。 ベーシックなステーキのレシピで作ってみました。 カブのみずみずしさが生きています。 表・・・続きを読む
コトコト煮込むロール白菜。
外はひんやり。 あったかい料理でくつろぐ。 ロール白菜を作りました。 別の角度から。 カリフラワーのレシピ、色々研究中です。 ミニちんげんをさっと煮。 春色~なドレッシング。 意図していなかったのです・・・続きを読む
冬色の器で軽めの中華ランチ。
今日はぐーっと気温が下がりましたね。昼間でも、吐く息が白かったです。 曇っていて暗かったのでちょっと工夫してみたら、いつもと違う感じに撮れました。 中華風トマトスープ。 とにかく白菜が美味しいので、た・・・続きを読む
冬野菜のシチュー。
シチューとサラダと。 それから緑を盛り合わせた一皿。 シチューはトマト味。 好きな野菜を鍋にほうりこんでコトコト煮ました。 実はこちらがメインだったのだけど。 紫大根を使ってみました。 下の方だからか・・・続きを読む
「その時」が一皿に盛り付けられる。もう春。
季節の変化と体の変化。 つまり「その時」が一皿に盛り付けられる。 それが日々の食事というものなのだなと、思う。 今日のスープは、昨日と同じけんちん汁。 ちょっとだけ手を加えました。 見えない部分にも変・・・続きを読む
一汁四菜。メリハリが大切。
一汁四菜。 取り皿で、好きなだけ取っていただきます。 けんちん汁。 里芋バージョンと、さつまいもバージョンがあります。 今日はさつまいも。 それぞれの素材の仕上げに気を配ります。 ほうれん草。 冬のほ・・・続きを読む
土鍋でコトコト。ほっとする時間。春を感じる。
ちょっと気温が下がってきたけど、風がないのが幸い。 キリッとした冷たい静かな空気が頬に気持ち良い。 そんな日のランチ。 しばらくの間奥にしまいこんでご無沙汰していた土鍋を出してきて、スープが作りたくな・・・続きを読む
あんかけ炒飯。緑の楽園。
あんかけチャーハン、スープ、炒め物、サラダ、煮物。 中華風な献立を、おうちカフェみたいにくつろいだ雰囲気で楽しみます。 豆苗。 これは、極めてシンプルに料理するのが好きです。 なぜかひじき煮。 本日の・・・続きを読む
紫と緑。存在の大きさ。
ふつうの和食。 定番の冬料理を組み合わせました。 ふつうで単純なものは、そこに還ると、待っていたかのように迎えてくれる。 だからすんなりと溶けるようになじんでゆく。 雪化粧の残りは、いつもの炊合せにし・・・続きを読む
シチューの日。
シチューにしようよ♪ ということで、シチューの日です。 冬ならではの野菜を集結させました。 あわせるスープはあっさり、滋味。 これはリメイクです。 何となくあと一品欲しいなあ、ってことでピーマンをさっ・・・続きを読む
季節の風味を噛みしめて。体に聴くこと。
盛り合わせワンプレートと、煮物と、ポタージュ。 大根と白菜だけで煮たら、中からどんどんどんどん水分が出てきて、しっとりやわらか。 素材の甘みが素晴らしいです。 雪化粧を使った、贅沢なポタージュ。 濃厚・・・続きを読む