一覧
-
冬の香り漂う、カフェ風ランチ。つながり。
冬の香り漂う、カフェ風ランチ。 冬野菜がすっかり甘くなって、煮るとトロトロになりますね。 寒いですし温かいうちに食べたいので、段取りや手順をしっかり考えながら料理します。 いかにして素材を活かし、最上・・・続きを読む
12月のカレー。今年の鬼柚子。冬限定。
今日は冬カレー。 冬になってからというもの・・・というか気温がぐっと下がってから、冬野菜の美味しさが本当に素晴らしいのです。 ひと月前に作ったカレーとは、かなり違う感じに仕上がりました。 こういうこと・・・続きを読む
手作りリースとワンプレートランチ。
盛りだくさんです。 旬菜盛り合わせ、って感じのワンプレート。 それから冬限定のポタージュ。 大皿にぎっしり詰め込んでみました。 賑やかでカラフルで楽しい一皿。 わーっと盛り付けていますが、ひとつひとつ・・・続きを読む
デトックスランチと作り置き料理。
これは、料理終わった直後の状態です。 野菜を大量に仕入れて来るのはいいんだけど、いたまないよう、無駄のないように使い切りたいわけです。 そういう理由からも、どんどん調理しておくことが重要です。 上の画・・・続きを読む
年末の弁当強化対策。
師走になりますと。 なにかと慌ただしくなりますね。 我が家も弁当強化対策中です。 野菜いっぱい詰め込んだ弁当箱の他、スープジャーにお茶。 デトックス、陰陽バランス、季節、、、など。 あらゆる視点が必要・・・続きを読む
ブラウンのカフェ盆ランチ。
毎年秋冬に登場の、茶色の器たち。 今年もちょっとだけ仲間が増えていたり、組み合わせ方が変化したり。 食材に関しても言えることですが、同じものでも少しずつ変化があるものです。 扱うのは人。 自然体である・・・続きを読む
今日はカレーがいいね。共通の何か。
今日はカレーがいいね。 ということで、カレーになりました。 カレーとスープとサラダ。 今週の回復スープ。 冬野菜でますます深みが増しています。 小松菜とれんこん。 寒くなるにつれて、ますます味わい深い・・・続きを読む
赤と黒。定番に落ち着く。
黒い和食器に赤をあわせて。 緑も加わると、どことなくクリスマスっぽい♪ 素材を選ぶことから料理は始まります。 上質な素材は、やっぱり、ごく単純な料理が最高に美味しいですね。 冬野菜が美味しく楽しくて、・・・続きを読む
12月のSクラス。ちょっと早めのクリスマス。
今日は、今年最後のSクラスでした。 ちょっと早めのクリスマス気分を楽しみました。 色々な話を盛り込みながら、どんどん料理していきます。 BGMにはクリスマスのとっておきCDが流れています♪ スープもた・・・続きを読む
冬野菜。スキレットで鍋料理。
スキレットで鍋料理。 ちょっといつもと違う鍋料理のしかたで楽しみました。 寒くなってから、水菜がやわらかくて美味しくなりました。 やはり冬は青菜系が美味しいですね。 毎週末「こんなに食べるのか?」(笑・・・続きを読む
冬野菜のワンプレート。内と外のバランス。
冬野菜のワンプレートです。 太陽の角度が低くなり、室内に入る光が強くなってきました。 でも、今日はあえて強めの光を尊重して撮影してみました。 小さなカブがすごく美味しかったです。 ハナビラタケも楽しい・・・続きを読む
冬野菜の楽しみ小鉢料理。定番と旬。
冬野菜の小鉢料理。 落ち着いた色調の季節になり、色合わせもますます楽しい。 旬と、定番との組み合わせ。 この瞬間しか味わえないはかなさと嬉しさと。 それを掴み取るのが、料理の醍醐味です。 定番料理も「・・・続きを読む
かき揚げワンプレート。メタセコイア。
前はいつだったか? 久しぶりな感じでちょこっとかき揚げそえてワンプレート。 今、一番美味しいものを厳選して集めて。 それらを、その時一番美味しい料理に仕立てました。 とても新鮮な人参葉が手に入ったので・・・続きを読む
サラダプレートとふろふき大根と紅葉。
サラダプレートとふろふき大根。 ふろふき大根は鍋仕立て。 大根は、味まるみ大根です。ぎゅっと詰まった感じでしっかりしていて、とても美味しい大根です。 ワンプレートにして、サラダをお皿いっぱいに盛り付け・・・続きを読む
冬野菜。大根、カブ、しろ菜。モミジと雪。
紅しぐれ大根、カブ、しろ菜。 それからサラダとスープ。 仕上げは気持ちを集中します。 今週の回復スープ。 ますます深みが増していく感じです。 しみいる美味しさ。 紫の大根おろしは、紅しぐれ大根です。 ・・・続きを読む
定番料理と風流。原点と進化。
定番メニューと、ちょこっと試作品など。 冬定番の、八宝菜。 今日は柚子の皮を散らしました。 サラダは毎日登場ですが、内容は変えています。 レトロな雰囲気を取り入れて、原点を意識して。 原点に帰っていく・・・続きを読む
和カフェ盆ランチと積雪。
和カフェ風でお盆ランチです。 お盆はとても良い、実用的な日常の道具だなと思います。 手作り感のある焼きものを使うのが、秋冬の野菜にはよく似合います。 大根の煮物は、見た目にわからないですが、3種類の大・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.439~春菊のナムル
メルマガVol.439のレシピ、できあがりはこんな感じです。 冬は青菜が美味しくなりますよね。 青菜の中でもこの冬、ちょっと注目しているのが春菊。 で、色々と試作をやってます。 このレシピは、この冬の・・・続きを読む
紅葉ワンプレート。明日は雪?!
紅葉ワンプレート。 サラダはたくさん、スタッフドこどもピーマン、きのこ煮、それとスープ。 充実のワンプレートです。 モミジの赤さが日増しに鮮やかになっています。 明日は雪!?( ̄□ ̄;)・・・ホント?
紅葉小鉢料理。彩りの道。毎日がデトックス。
ちょっと近所に買い物とか、一歩外に出るだけで、目の前に展開する色とりどりの紅葉。 そして道行けば、これまた色とりどりの落ち葉で道がデコレーションされていて実に楽しい。 そんな風に素敵な楽しい風景をテー・・・続きを読む