マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
マクロビオティックレシピVol.444~れんこんと木耳と絹さやの中華炒め
メルマガVol.444のレシピ、できあがりはこんな感じです。 この季節、レンコンが美味しいですね。 歯ごたえを生かして、シャキッと中華風の炒め物にしました。 このレシピも、この冬お気に入りで、よく作っ・・・続きを読む
パープル。
パープルでコディネート。 春を意識し始めると、パープル~ピンクが使いたくなりますね。 旬の野菜料理にもよく似合います。 手前から、おひたし、煮物、サラダ。 焼いたり煮たり蒸したり。 旬菜を様々に調理し・・・続きを読む
新鮮野菜の和プレート。
和食ワンプレート。 新鮮な素材が手に入った日は、とにかくあれこれと手を加えすぎないように、素材そのものをじっくり味わえるように料理する。 手を加えすぎないほど、素材の特性が引き立ちます。 この皿を購入・・・続きを読む
中華の小鉢料理。
中華小鉢料理を楽しむ日。 青菜多めです♪ ターサイとかチンゲンサイとか白菜とか。 冬に美味しい野菜がいっぱいです。 白菜のスープ。 とろとろに煮えて、優しく体に作用します。 スープは毎日かかせない必須・・・続きを読む
ふろふき大根とワンプレート。五感を活性化。
とっても美味しい大根が手に入ったので。 これはふろふき大根にしなくては! ・・・と、まずはふろふき大根から献立を考えました。 土鍋でコトコト・・・。 ふろふき大根にあわせたワンプレート。 五感を活性化・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.443~春菊と椎茸の味噌炒め
メルマガVol.443のレシピ、できあがりはこんな感じです。 冬に美味しい春菊の、とっても美味しい食べ方です。 私はこの冬、すでに何度も何度もこれを作って楽しんでいます。 そのくらいのお気に入りレシピ・・・続きを読む
冬カレーとサラダと温かい野菜。
カレーとスープと温冷野菜盛り合わせ。 温冷色々。 ベランダのルッコラ、食べ続けてます。 まだまだあります。 冬は虫に食べられないのでいいですね~ 最近の我が家のカレーは出汁からじっくり時間をかけて作る・・・続きを読む
真冬のワンプレートランチ。新教材予告編。
真冬のワンプレートランチ。 大きめのプレートいっぱいに盛り付けました。 賑やかで楽しい美味しい一皿。 サラダ=葉っぱが美味しい冬です。 ベランダで収穫したルッコラを添えて。 寒さが増すとともに、固く締・・・続きを読む
カフェ盆ランチ。心地よさ。
ちょっと落ち着いた色合いを楽しむカフェ盆ランチ。 落ち着きは心地よさにつながっていく。 あんかけ、おひたし、炒め物、サラダ、スープ、煮物など。 心地よさ、という言葉には、様々な意味が含まれている。 ひ・・・続きを読む
冬野菜でデトックス。
デトックス強化中。 この献立内容は試行錯誤中の状況です。 実際に色々と試作しながら、効果を実感します。 試作レシピ。 緑の葉物はかかせません。 ただし、何をどのように?というところになると、個別に分析・・・続きを読む
パワーアップ定食。
パワーアップな野菜定食。 デトックスも気を使います。 冬には冬のやり方があります。 冬野菜をひとつずつ丁寧に料理。 ちょっと久しぶりに天ぷらを作ってみました。 限定感漂う大根おろし。 暗めの光が冬らし・・・続きを読む
紅菜苔。メジロと梅。食べてみないとわからない。
雪がちらついた日。 ちょっと春めいてみたくなる。 というのも。 近所を歩いていると「チュルチュル・・・」という可愛い声がして見上げると、梅の花をしきりについばむメジロが目に止まります。 そのコロンとし・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.442~ほうれん草と人参のごま風味
メルマガVol.442のレシピ、できあがりはこんな感じです。 簡単にできて、素晴らしく美味しい胡麻和えです。 冬はほうれん草の甘みがぐっと増して美味しいですね。 この季節ならではの美味しさをとことん味・・・続きを読む
カレー+ランチプレート。雪マーク。
黒い食器でカレーランチ。 シックな雰囲気でまとめてみました。 皿の上は9種類。 レタスが美味しいですね。 肉厚なほうれん草、おどろくほど甘い。 カリフラワーのシンプルなカレー。 今回も、素晴らしい野菜・・・続きを読む
スクエアワンプレートランチ。ゴロゴロ系。
スクエアワンプレート。 カブやカリフラワーが旬で、旨味が増しています。 できるだけシンプルに料理。 カブの隣はマッシュルーム。 気がつけばゴロゴロ系。 今年もスイートピーの季節がやってきました。 パー・・・続きを読む
ミニグラタンのワンプレートランチ。
ミニグラタンつきワンプレート。 グラタン含め料理8種とスープです。 どの野菜も新鮮・厳選なので、極めてシンプルに料理していただきます。 真ん中の緑の葉物は、アレッタ。 見た目はケールに似ているなー・・・・・続きを読む
寒に春を意識する。全てがリンクする。
常に少し先を見ていくこと。 少し先をちょっとだけ。 すると、今の自分がよりハッキリしてくる。 同時に過去を振り返ってもいる。 全てがリンクしているから。 ぐっと気温が下がってくる。 でもその向こうには・・・続きを読む
冬野菜定食。冬野菜って優しい。
冬野菜定食。 今のうちにと色々やってみたい新作レシピもちょっと試しつつ。 やっぱりこれはシンプルがいいんだよねえと、その心地よさに落ち着く。 素材の特性を最大限に生かす。 気楽な和食器で、くつろぎの食・・・続きを読む
ポトフとワンプレートでデトックス強化メニュー。
ポトフとワンプレート。 デトックス強化中です。 冬はなにかと滞ってしまいがちなので、正しい対策が必要ですね。 コトコト煮て。 なんともいえないふんわりとやさしい味わいです。 体に優しく作用するように配・・・続きを読む
真冬の和食小鉢。
冬の小鉢料理は、からだにふんわりと優しい作用になるようで、食後はふーーーっとリラックスできますね。 料理中も、なんだか楽しくなごみます。 そんなこんなで冬の料理は一段と楽しい。 この季節には珍しく、オ・・・続きを読む