一覧
-
緑の盛り合わせと、麻婆茄子。
さわやかな初夏の和食ランチ。 基本和食ですが、一部中華風を加えました。 というのも、茄子を見ていたら麻婆茄子にしてみたくなって。 手前の長方形の皿には、旬菜を色々に料理して盛り合わせました。 緑の盛り・・・続きを読む
大阪府・40歳女性 Hさん(マクロビ初心者)
今回の目標「体調を整える食べ方を見つける」は達成されたと思います! 体調が整った状態=「お腹いっぱい食べても快適(眠いダルイ・体が重い・どこかが痛い、がない)」「パンやスコーンがむしょうに食べたく、な・・・続きを読む初夏の和食膳。すうっと抜けるような感覚。
初夏の和食膳。 体にさわやかな作用をもたらす料理をいただきます。 料理をすることは、生きること。 そして、真実を追求すること。 すうっと抜けるような感覚があるのは、初夏の心地よい風のせいでしょうか。 ・・・続きを読む
出かけるまであと1時間半のワンプレートメニュー。
出かけるまであと1時間半。 という時の、ワンプレート。 かなり時間制限があって、集中力を必要とします。 そういう時でも、色々な調理法、様々な野菜。 慌ただしい時でも、食事時間はキチンととります。 10・・・続きを読む
5月のSクラス。語り合いの場。
なかなか予定があわなかったりと不定期になっている教室。 今月は無事に開催できました。 皆さん慣れていらっしゃるので、調理はとってもスムーズに進行します。 料理中も、道具の話や素材の話など、話題はつきま・・・続きを読む
春物と夏物が組み合わさって。バランスを意識すること。
春物と夏物が組み合わさって。 季節の混ざり合う感じは、いつでも楽しいものです。 季節に限らず、何かを組み合わせたり混ぜ合わせたり、・・・そこに必要なのはバランス感覚。 “バランス̶・・・続きを読む
デトックス強化メニュー。
今日はデトックス強化メニュー。 デトックスは、日常的に意識していますが、ちょっとした気温や季節の変化があると、体もそれに反応していくので、食事内容も変えていく必要性を感じます。 花のサラダ。 華やかな・・・続きを読む
気温と湿度にあわせた食事。心地よさ。
気温も湿度もちょうどよい日。 料理をしている時も、心地よく。 手際よくはかどります。 しろ菜、新玉ねぎ、レタス、えのき、茄子、パプリカ、しめじ・・・。 全てが心地よく体にしみわたります。 とても良い茄・・・続きを読む
夏の気配を感じるカレー。
初夏のカレーランチ。 茄子やズッキーニやオクラが美味しくなってきましたね。 今年は、いつもより夏を感じるのが早いかもしれないな?と思います。 植物の成長や変化がすごく早くて驚きます。 夏の気配とともに・・・続きを読む
緑深まるワンプレートランチと変化と活性化の季節。
緑深まる初夏のワンプレート。 春物に加えて、ゴーヤやベビーコーンなど夏野菜も参加しています。 もう終わりかなと思っていた、こごみに出会って、いつもとちょっと違う料理法を試すことができました。 噛みしめ・・・続きを読む
初夏の風。知識と思考停止。
日差しがとても強いけれど、日陰が心地よいと思う時、その瞬間、なんだかとても気分がやわらぎます。 初夏の風が心地よいです。 お盆の上には、”今”がいっぱい。 それを味わう時、体と・・・続きを読む
心と体はリンクしている。
今日はオーバルプレートにぎっちりと盛りつけました。 小さめの大根は、しっかりしていて甘みがあります。 スープはフレッシュトマトをよく使うようになりました。 何度も同じことを書いていますが・・・ ・・・続きを読む
普通とは。
小さな器たち。 その小さな器の中には、丹精こめて作られた野菜の、ひとつひとつ丁寧に作った料理。 椎茸、大和まな、菜心、ピーマン、人参、インゲン、キャベツ、こごみ、からし菜、ワカメ、きゅうり、新生姜、ラ・・・続きを読む
春夏カレーとサラダ。甘くてシャキシャキサラダ。
春と夏の間のカレー。 なので、春夏カレー。 またスパイスの調合を変えました。 スパイシーな香りを大切にしつつ、辛さ控えめで良い感じです。 右下のお皿は、ほうれん草とカブです。 サラダは、レタスと新玉ね・・・続きを読む
煮込む料理と煮込まない料理とのバランスを意識する。
今日はわりと定番の組み合わせ。 煮物、サラダ、煮びたし、スープなど。 定番的な献立でも、その組み合わせは、いつも同じということはあり得ません。 このレシピ、実は結構久しぶりでした。 じんわりと体に染み・・・続きを読む
普通の野菜炒めが美味しい日。
野菜炒め、ほうれん草のカレー、蕗の煮物、ポタージュスープ、サラダ。 “普通”の野菜炒めが美味しい日。 普通だけど普通でないのは、春限定の野菜を使っているところ。 ひとつひとつの・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.453~ほうれん草とフレッシュトマトのカレー
メルマガVol.453のレシピ、できあがりはこんな感じです。 カレーもどんどん作りたい季節になってきましたね。 今日は、短時間でとっても簡単にできるカレーをご紹介します。 ほうれん草は、くったり煮た状・・・続きを読む
夏野菜でラタトゥイユ。
ズッキーニや茄子の夏野菜が、買い物に行くたびに店頭に並ぶようになってきました。 少し前は、あったりなかったり。あってもイマイチ美味しくなかったり。 ですがだんだん美味しくなってきました。 つまり夏が近・・・続きを読む
おそらく最後の新筍。森羅万象。
小さな器の中に、森羅万象が在る。 日々、そのようなことに意識をかたむけて料理をします。 すると、答えが自ずとそこに在る。 本当に今年は、新筍、もうおしまいかな…と思いながら作った炊合せ。 ほうれん草が・・・続きを読む
八宝菜と、夏の準備。味わいとは。
八宝菜、春サラダ、春スープ、他。 新筍を使って、期間限定な贅沢八宝菜を作りました。 とっても美味しかったです♪ この時にしか作れない旬の味わいは格別ですね。 そのような大地と体の繋がりも、味わいのうち・・・続きを読む