一覧
-
温かいものを楽しむ冬。
赤を差し色にまったりランチ。 滋養というかデトックスというかリセットというか・・・ あらゆることの可能性を実現するかのような、おいしいポタージュ。 なんかもう冬野菜ってどれもこれも本当に素晴らしく美味・・・続きを読む
とても寒い日の一汁七菜。
今年の秋がとても長くて、いつまでも寒くならないなーと思っていたら、いきなりものすっごく寒くなりました。 七菜。 じっくり煮込んだ煮物や、さっと煮たものなど。 しゃきしゃきの絹さやが嬉しい。 冬は、緑色・・・続きを読む
冬野菜がやけに似合う器。
暖かみを感じるグレーの器でワンプレートランチ。 グレーはクールな色と思いがちですけれど、イッタラの器のデザインや色みなどが、暖かさを感じさせます。 冬野菜がやけに似合うなあと思います。 同じ種類の野菜・・・続きを読む
力強さの器と一汁七菜。
一汁七菜。 冬野菜料理が楽しくて美味しくて、ここのところ、作り過ぎてしまいます(苦笑)。 どれもとても良く仕上がるので、楽しくてしかたがないです。 そしてそのように良い状態の素材は、できるだけシンプル・・・続きを読む
コトコト煮込むカレーとワンプレート。
今一番美味しいものを、コトコト煮込んでカレーに仕立てて。 それから・・・ワンプレートとスープ。 カレースパイスは、この秋冬は、今までとはちょっと違う配合になっています。 進化は止まらないですね~。 こ・・・続きを読む
落葉弁当と潜在意識。
色とりどりの紅葉をイメージに、落ち葉弁当を持ってお出かけ。 スープジャーには温かいスープをたっぷり。 色々な色の落ち葉を散らして♪ 下の料理がほとんど見えなくなっていますが、9種の料理を詰めています。・・・続きを読む
気候の変化と豆皿料理。
ちょこちょこと作った料理を豆皿に盛り付けました。 作りながら、あれもこれも、とやっていると、途中でお皿を増やすはめに……。 作るのが楽しくて、一汁九菜。 ここのところなんだか妙に暖かく、空気がぬるい感・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.495~下仁田ネギの土鍋煮
メルマガVol.495のレシピ、できあがりはこんな感じです。 普通の長ネギでも楽しめるレシピなのですが、下仁田ネギが手に入ったなら、是非このレシピをお試しください。 どこまでもシンプルを追求して、素材・・・続きを読む
温かい料理を楽しむ季節。
八宝菜とワンプレートとスープ。 青菜が美味しいですね。 とろ~り。 温かい料理を、作る時も食べる時も楽しめる季節って、良いですね。 ふわ~っと立ちのぼる湯気にも、癒されます。 気を配るのは、常に・・・続きを読む
寒さが与えてくれること。
だんだんと、冬野菜を楽しむ、という感じになってきました。 ふろふき大根など、一汁五菜です。 出汁をしっかりきかせて、野菜そのものの味わいを堪能します。 大きく切った大根は、出汁でコトコト煮ただけなので・・・続きを読む
紅葉と豆皿料理。
今日から12月。 外の風景や体感的には、冬というよりもまだ晩秋の感じではありますが、今日から冬なんだなと、そういう意識になりますよね、なんとなく。 コート着ると冬だなーと実感できるんだけど、まだですね・・・続きを読む
“今”という季節を楽しむことについて。
深い森の色。 土の色。 器と野菜の色彩は、溶け込んで調和していきます。 今日は一汁七菜。 どれも素晴らしく美味しくて、じっくり味わいたいです。 恵みの秋に感謝。 周囲の環境など、自分自身の外側の状況は・・・続きを読む
落ち着いた色彩に心が安らぐ。
落ち着いた色調で小皿料理。 まだコートを着るような気温でもなく、そんなに寒くないのですけれど。 それでもじわじわと冬の気配が近づいてくると、温かみのある落ち着いた色調に安らぎます。 白と緑と茶色。 今・・・続きを読む
クールな晩秋の和食。
キリッと。紺と白で、晩秋の和食を楽しみます。 暖色系も暖かみが感じられて良いですけれども、寒くなってきてからのクール系の色彩も良いですね。 この時期にはかなり珍しく、沖縄産のオクラが売っていたのです。・・・続きを読む
そろそろ冬らしい感じのワンプレート。
冬のグレーになってきました。 クールカラーだけど、温かみのある素材のランチョンマットが似合う季節です。 なんだかほっこりします。 今最も美味しい野菜を、厳選して、極めてシンプルに料理しました。 ポター・・・続きを読む
野菜が美味しくて料理が楽しすぎる秋。
木の葉のランチセット。 カサコソと落ち葉を踏みながらのウォーキングが楽しい季節。 ブラウンの器に自然に手が伸びてしまいますね。 珍しく、菜の花やスナップえんどうが売っていて、ちょっとびっくり。 迷わず・・・続きを読む
寒くなると萎縮するものと美味しくなるもの。
晩秋の一汁八菜。 寒さもじわじわと増していますが、その寒さのおかげで野菜の美味しさも種類も増えていて、嬉しいですね。 手前のパープル色のは紅くるり大根です。 これが本当に美味しいんですよね~。 寒くな・・・続きを読む
【マクロビを家族に反対されていたMさんが実践したこと】
さて今日は、個人相談の長期サポートを受けられているMさんのお話です。 ご家族と食事の問題についてご質問をいただくことが多いのですが、Mさんの体験談は、とても参考になると思います。 自分の変化と家族の変・・・続きを読む
晩秋の日差しのカレーワンプレート。
カレーとワンプレートのランチ。 晩秋のやわらかな日差しが気持ち良い。 これとこれと、これも料理して・・・ なんてやっていると、いつの間にか4~5品できている。 そういう日は、集中力が高い。 新たなこだ・・・続きを読む
変化し続ける楽しさ。
じっくり煮物、しゃきっと焼き物、さっと煮たもの。 その時美味しそうなものを選んで、好きな食べ方で。 ・・・と、自由自在に料理しているわけなのですが、バランスはきちんと考えていますね。 ほっこり煮物が美・・・続きを読む