一覧
-
もみじ弁当。
作るのも食べるのも、楽しい楽しいおべんとう♪ 秋の味覚をぎっしり詰め込んだら、紅葉の季節の箱庭のような、わくわくするお弁当になりました。 人参のもみじを散らして。 普段はあまり型抜きしないのですが、こ・・・続きを読む
ほっこり秋カレーでワンプレート。
カレーもほっこり冬仕様になってきました。 どこがっていうと、見た目ではあまり分からないかもしれませんが・・・ スパイスや使っているベースの材料など、細かいところは季節にあわせて変えています。 めいっぱ・・・続きを読む
和食で落ち着きのある秋の食卓。
秋になり、静かに落ち着いて和食を楽しみたい気分。 歴史を感じさせる日本の器に、季節の野菜を盛り付けました。 細やかに調理しているので、料理は八種なのですが、今日は器4つに盛り合わせています。 きのこが・・・続きを読む
秋っていいなあーとしみじみ味わう秋カレー。
カレー、スープ、サラダ、煮物やおひたしなど。 秋野菜をしみじみ味わうカレー。 素材は全て、手に取って選び厳選したものだけを使用しています。 秋野菜の深みのある味わいが、いつものカレーを一層美味しくして・・・続きを読む
8種の野菜料理のワンプレートとスープとサラダ。
8種野菜料理のワンプレートと、スープと、サラダです。 ワンプレートの上は、8種の料理を盛り合わせました。 秋野菜は、体を優しくいたわってくれるようです。 秋になり、皆さんとても良い結果を出されていて、・・・続きを読む
【玄米をやめたらパンの過食になった原因】
さて今日は、主に穀類の摂りかたの問題について、お話ししたいと思います。 30歳女性のNさんの事例を元に、解説していきます。 アトピーを治したくてマクロビを始め、4年ほど実践されていました。 ところが…・・・続きを読む
秋の緑。色彩を大切にする。
料理の彩り、とはよく使われる表現ですが。 実はこの彩りには、とても深い意味があるのです。 色彩を意識したり大切にしていくことで、それが体との対話につながっていくひとつの道筋にもなります。 いろいろなみ・・・続きを読む
育ち過ぎの三つ葉と、料理の季節。
毎日、天気がころころと変わるので、ついていくのが大変ですね。 朝から雨が降っていたかと思えば、突然止んで、午後からはすっかり秋晴れ、ジャケットを着ていると暑くて汗をかいてしまうほど。 それでも夏よりは・・・続きを読む
シンプルさと豊かさ。
一汁八菜。 秋色の器、つい毎日のように手に取ります。 今の気分は、秋色です。 レンコンはしっとり、ピーマンは夏よりもぐっとやわらかくなりました。 インゲンも夏よりうんとやわらかくて、でもパリッとしてい・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.492~ズッキーニとしめじの梅風味煮
メルマガVol.492のレシピ、できあがりはこんな感じです。 洋野菜のズッキーニを、和風に仕立ててみましたら、とても美味しくて。 すっかりお気に入りになっています。 この料理は、夏よりも、秋のズッキー・・・続きを読む
端正な和食で心身を整える。
端正な和食は、背筋がきちんとする感じがして、気持ちが清々とするようで、私はとても好きです。 心が落ち着くのは、体が整っている証・・・ホッと体がやわらいで、変化する季節をとても居心地よく感じます。 とて・・・続きを読む
素晴らしい季節。外側と内側の視点。
じわじわと秋が深まり、同時に体との対話もじわじわ深まっていくようです。 ワンプレートの深い色合いが、対話の楽しみをますます活性化してくれるのではと、わくわくします。 秋という季節は、何かを収穫したり熟・・・続きを読む
秋の料理は少しずつ、冬を意識する。
太陽熱が強いので、昼間太陽が空にさんさんと輝いている時は暖かいのですけれども、日が落ちて朝夕になると、急激に気温が下がりますね。 あと、日の当たらない北側の部屋とか、やけにヒヤーっとしてきました。 冬・・・続きを読む
作る楽しみが増す秋。
秋色のテーブル。 外は落ち葉がいっぱいです。 少しずつ紅葉してきていて、見るたびに景色が違って見えるのが楽しく、出かけるたびに今日はどんな風かなとわくわくします。 9種の料理を盛り合わせたワンプレート・・・続きを読む
「わからない」を大切に。
キリっと黒の器を揃えて、秋野菜料理を盛り付けました。 季節を問わず黒の器は重宝しますが、秋野菜は一段とよく似あう気がします。 きのこ類は、秋になって本当に美味しくなりましたねー。 いくつかを組み合わせ・・・続きを読む
一汁八菜。極めてシンプルにする。
急激に秋模様。 週間天気予報を確認すると、もうずっと最高気温20℃くらいの感じが続くようです。 今のうちに、大好きなジャケットを着とかなくっちゃ!!!・・・と、秋のファッション計画を大急ぎで立てている・・・続きを読む
料理が楽しい秋。体と心を整える。
秋色でまとめた器に、秋野菜料理を盛り付けました。 お気に入りの深い色の器、毎日のように使いたいので登場頻度が高いですね。 じわじわと青菜が増えていて、嬉しい限りです。 青菜が店頭に並んでいると、美味し・・・続きを読む
必要なものと必要でないもの。
急激に気温が下がってきましたね~ ほどほどに冷えた空気が本当に気持ちよくて、心から秋を楽しんでいます。 音楽を聴くのも、ぐっと楽しくなってきました。 乾いた空気だと、音の響きが良いんですよね。 秋にな・・・続きを読む
スパイシーな秋カレーとボルドー色の花。
スパイシー秋カレー。 煮物やサラダやスープを合わせて、季節はもちろん、あらゆることの陰陽バランスから献立を考えます。 ピリリと辛め。 我が家ではかなり辛い系のカレー。 レンコンが加わって、秋仕様になっ・・・続きを読む
ゆるめることの大切さ。ワンプレートでゆったり過ごす。
中華風とろみ炒めと、その他色々で、ワンプレートにしました。 スープはニラ入り。 ボウルの中の使用野菜は7種ほど。 その他、プレートに盛り付けたのは、7種の料理です。 とろみのある料理は、秋の野菜を引き・・・続きを読む