一覧
-
マクロビオティックレシピVol.500~クレソンのおひたし
メルマガVol.500のレシピ、できあがりはこんな感じです。 3分で完成します。 まだまだ寒い日が続いておりますけれども、春はじわじわとやってきていますね。 ちょっとした小さな春を見つけると、ワクワク・・・続きを読む
体との対話と味覚の大切さ。
この季節というと、梅とメジロ。 メジロってウグイスよりも綺麗な黄緑色をしていて、パッと目を引くので見つけやすいですよね。 紅梅の枝にとまっているのをよく見かけます。可愛いのでつい立ち止まって見てしまい・・・続きを読む
三段お重弁当。
東京の気温はそんなに低くはないのですが、冷気っていうか風がすごく冷たいです。 駅前のスーパー内のATMに用事があって、その横にある靴売り場を通りがかったら、靴底にスパイクがついている雪用の靴とか、靴の・・・続きを読む
【マクロビ指導の違いはなぜ?】
マクロビに指導の違いがあるのは、なぜなのでしょうか? こんなご質問をいただきました。 マクロビ指導の違いに混乱 ——————・・・続きを読む
白菜と緑の楽園。
八宝菜の小鉢料理セット。 今日も、緑の楽園満喫メニューになりました♪ 白菜は、常に在庫があっていつでも料理できるように待機しています。
大根と青梗菜の花。集中力がもたらすもの。
細かい料理が多くなったので、次々と小鉢を追加してセッティングしました。 ちょっとした変化に気づき、柔軟に対応することって、すごく大切です。 青梗菜の菜の花。九州のものですが、もう花が咲いてしまったのか・・・続きを読む
【マクロビ本で失敗する理由】
マクロビ本やマクロビ料理教室で勉強されて、体調を悪くされたり混乱してしまう人が、驚くほど多いです。 昨年も、そのようなご相談を沢山いただきました。 間違いマクロビで苦しんでいた50代女性Oさんの体験談・・・続きを読む
緑の癒し。
緑いっぱいのワンプレートに、温かいほっこりスープ、それと細胞活性化するような新鮮なサラダ。 旬の緑の野菜がとことん満載の一皿。 緑の癒し。
カレー付きランチセット。
本日はカレー付きランチセット。 こごみがあったので、さっそく購入して料理しました。 菜の花の味わい深さも。 春ならではの素材、次々と登場してきていて、嬉しいですね。 冬野菜もまだまだ美味しく、そして春・・・続きを読む
良い素材を集めてコトコト鍋料理。
暖かい日が続くこの冬、どうも鍋料理って感じになかなかならなかったのですが、 良い材料が揃ったので、これはやっぱり鍋にしなくちゃね、ということで。 鍋料理にしました。 お気に入りの素材を詰め合わせて。 ・・・続きを読む
【食事で体が変わると人生も変わる2018年まとめ】
2018年も、本当にたくさんの素晴らしい結果が生まれる瞬間を、皆さんと共に分かち合ってきました。 ここでちょっと今年を振り返り、一年間の成果をまとめました。 たくさんの方々の中から、10人に絞ってお伝・・・続きを読む
春待ち膳。毎日を大切にすること。
もう春かな? と思ってしまうくらい、暖かい日が続いております。 買い物に行ったら、緑の野菜がいっぱいで、なんだかワクワク楽しくなりました。 お盆の上も、緑豊かになりました。 オータムポエムとお気に入り・・・続きを読む
【玄米食べたくない…どうする?】
玄米を食べるか、食べないか? 食べたくないけれど、食べるべきか。 最近特に多くなっているこの問題について、今回は取り上げてみたいと思います。 もう玄米を食べたくない まずは、メルマガ読者の方からいただ・・・続きを読む
彩カレーと青文字の香り。
カレーとスープと、サラダと、あと煮物など何品か。 ひとつひとつを丁寧に作り、彩よく盛り付けて。 なめらかなカレーは、最近さらに作り方を工夫しています。 緑の粒がついた枝は、『青文字』です。 枝の香りを・・・続きを読む
芽キャベツをいそいそと料理しました。一汁七菜。
今日も暖かい日でした。 妙に暖かい日がつづく冬となっております。 芽キャベツが売っていて、嬉しい~~~ですね。 いそいそと料理してしまいます♪ タラの芽や山菜も売っていて驚きます。 早いのでしょうかど・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.499~カブとえのきのトマト煮
メルマガVol.499のレシピ、できあがりはこんな感じです。 冬から春にかけて、カブはおすすめの野菜です。 葉っぱがたくさんついていると、嬉しいですよね♪ 今日は主に、実の部分を使います。 しっとりと・・・続きを読む
蒸し野菜とサラダとスープ。
蒸し野菜とサラダとスープです。 赤系の野菜が多めで、見た目はもちろん、体にも良い作用をもたらします。 蒸し野菜。 旬の野菜を集めて、土鍋で蒸しました。 最近は、また新たに色々な調理法を試しています。 ・・・続きを読む
中華と渋めの和食器と不思議色ラナンキュラス。
渋めの色の和食器に、中華風の野菜料理。 四角いお皿は、・・・そう・・・、かれこれ20年くらい前でしょうか、かなり昔に購入したものです。 年月を経ても変わりなく使い続けていけるものは、その時の出会いを大・・・続きを読む
やわらかくて温かいを目指すと良い感じです。
あまり冬らしくない日が続いている東京です。 濃いピンク色の梅が咲き、日差しがぽかぽかと・・・ 一番寒い時に着るコートやマフラーなどは、この冬はまだ使わず仕舞いとなっていて、このまま春に突入なのだろうか・・・続きを読む
啓翁桜とともに小さな春を楽しむ食卓。
啓翁桜はこの季節、食卓を春の雰囲気にしてくれて、そして、心をなごませてくれます。 ほんのりとした淡い桜色が、甘すぎない感じで好きです。 菜の花や紅くるり大根、ごぼう、大根など。 ひとつひとつを大切にい・・・続きを読む