一覧
-
紅梅白梅。
一汁八菜。 料理八種。 レンコンしゃきしゃき、菜の花しっとり、椎茸ふっくら。 ほんのり苦みと甘みが共存する、冬と春の間。 紅い梅の箸置きとクロス、そして白梅を飾って。 紅梅白梅両方盛り込んで。 2月の・・・続きを読む【本当のインフル・ウイルス対策とは?】
本当のインフルエンザ対策、本当のウイルス対策とは何か? 結論から言うと、『血液をきれいにすること』です。 ウイルスのエサを摂取しないでインフルエンザを予防する ウイルスって、そもそも何でしょうか? ウ・・・続きを読むじわじわ春な食卓。
一汁六菜。 今日の汁物は具沢山ミネストローネなので、いつも以上に、使っている野菜の種類が多めとなっております。 緑づくしになっています。 +舞茸。 じわじわと春っぽくなってきている食卓。 ・・・続きを読む補色関係の意味。
一汁八菜。 和のワンプレート。 緑色と赤の市松模様は、梅によく似合います。 八種の料理を盛り合わせました。 向かって右上の青菜は、ちょうほう菜。とても珍しくて、なかなか出会えない種類なのですが、運よく・・・続きを読む「体を温める」の本質的な意味。
一汁七菜。 今日も菜の花が美味しい♪ 画像では分かりにくいですが、毎日、調理法を変えています。 今日はいつも以上に良質の野菜がいっぱいで、ワクワクしながら料理しました。 やはり素材が良いと、料理するの・・・続きを読むマクロビオティックレシピVol.532~ほうれん草とレンコンの炒め煮
メルマガVol.532のレシピ、できあがりはこんな感じです。 最近ではオーガニックのものも、一年中手に入るようになったほうれん草ですが、やはり美味しい季節は冬です。 寒さが増すほどにふっくらとやわらか・・・続きを読む本質的に体を温める食事とは。
一汁五菜。 ここ数日ちょっと気温が下がって寒いですね~ 体を冷やさないように、暖かくして過ごしたいですね。 とろーりと温かい煮物が、優しく体を温めてくれます。 使う素材選びや、煮時間にも気をつけます。・・・続きを読む春が近づいている感覚。毒を溜め込まない工夫。
一汁六菜。 寒い日は温かい料理をしっかり意識して段取りを考えます。 緑多めの、料理四種盛り合わせとなっております。 こうして見ると、冬と春の間とはいえ、微妙に春寄りになってきているな~!と感じますね。・・・続きを読む雪が降らないけど雪柄。
一汁四菜。 使用している野菜は十種類以上です。 ターサイが美味しくてうれしい。 一目ぼれしたクマの箸置きと一緒に。 ちゃんと手で箸を留めてくれているんです。 なんだか、雪柄の手ぬぐいにぴったり。 基本・・・続きを読むマクロビオティックレシピVol.531~白菜とエリンギと人参のカレー炒め
メルマガVol.531のレシピ、できあがりはこんな感じです。 旬の白菜を使って、体の浄化とともに、ウイルスやインフル、風邪予防に大いに役立つレシピとなっています♪ どんどん活用して下さいね~♪ しっと・・・続きを読む立春。小鉢も良いけどワンプレートも良いね。
小鉢も良いけど、ワンプレートも良いね。 というわけで今日はシックな色彩のワンプレート。 一汁六菜です。 葉物は多めがいいですね。 素敵なパープルカラーのチューリップにあわせて、グレーのお皿を選びました・・・続きを読む均一さと変化と進化と。
一汁九菜。 盛り合わせもしているので、実は、料理は十二種でした。 まずは均一さが重要。 次に変化。これは意図的なものが重要。 そして次に進化となる。 そんな感じでステップアップ。 2月は始まりの月。今・・・続きを読む梅の季節の小鉢料理。春に向けての健康対策。
一汁八菜。 梅の季節の小鉢料理。 左の大きめの皿には、四種の料理を盛り合わせ。 ひとつひとつの料理は、短時間でできるものばかりですし、とてもシンプルなものばかりです。 今日もぽかぽか暖かい日でした。 ・・・続きを読む自分自身と向き合うこと。それが食事である。
一汁六菜。 さて2月に入りました。 2月は始まりの月と言います。 1月が始まりかというとそうじゃなかったんですね~ ここからが本番。 今日からしっかり襟を正す、って、いい感じですね。 私自身も、今日は・・・続きを読むカレーワンプレート。体の声と頭の声と・・・。
カレーのワンプレート。 スープも忘れずにね。 極上カレーと、料理七種盛り合わせ。 献立がわからない、とか、あるいは、食べたいものがわからない、という状態は、体の声が聴けていないことを表します。 それは・・・続きを読む日々の献立をしっかりやっていくことで、芯が強くなっていく。
一汁九菜です。 ここのところ、実はめちゃくちゃ忙しかったんですが、料理は落ち着いて作っていました。 体と心と魂のために、食事の乱れはないように心がけていきたいですね。 そうやっていくことでブレない芯が・・・続きを読む塩抜きよりも減塩が難しい?
一汁六菜。 つぼみ菜、菜の花、トマト、レタス、舞茸、ブロッコリー、ターサイ、ちいたけ、紫大根。 塩抜き=無塩食よりも、減塩食、つまり塩の入れ方のほうが難しいです。 手取り足取り伝えますが、最低でも1年・・・続きを読む梅御膳。
一汁五菜の梅御膳。 芽キャベツ、紅菜苔、トマト、白ネギ、菜の花、れんこん、椎茸、プチヴェール。 白ネギは、先日のメルマガレシピです。とってもお気に入り。 ちょうど、この手ぬぐいの梅柄の濃いめのピンク色・・・続きを読む青菜祭り弁当。
長時間の外出時には、弁当持参となります。 今日は、緑いっぱいになりました♪ スープは前日に仕込んだ具沢山ミネストローネ。 れんこん、リーフレタス、菜の花、絹さや、ほうれん草、ブロッコリー、トマト、エノ・・・続きを読む巣ごもりワンプレート。
一汁七菜。 今日はワンプレート。 真ん中の白い丸いものは一体何か???と、思われることでしょう。 小カブです♪ 絹さやを飾って、巣ごもり風? 小さくて白くて丸くて可愛いので、丸のまま蒸しました。 スー・・・続きを読む