一覧
-
【マクロビの原理原則を知り自由になること】
今やマクロビオティックと言っても、「なにそれ?」とは言われない時代になりました。 しかし、その内容は指導者によって様々。 間違った教え方や間違った内容の本で、自己流で実践した結果、待ち受けていたのは苦・・・続きを読む
春に美味しいもの達。
春の美味しいものを盛り合わせ。 一汁七菜。 レタスが美味しくなってきて嬉しいですね。 スナップエンドウやつぼみ菜、ハナビラタケなど、春ならではの野菜が嬉しい。 すっかり暖か・・・続きを読む
一期一会の野菜と味わいで活性化。
一汁七菜。 今日飾っているのも、マトリカリア。 白いのと全く違う花に見えるけれど、同じ種類なんですね~。泡みたいでかわいい。 セロリが美味しいので、ちょこっと取り入れてみたり。 ちょっと・・・続きを読む
カレーと八宝菜。買い物はハンター気分。
カレーと八宝菜。 野菜盛りだくさんです。 きゅうりが、じわじわ美味しくなってきました。 暖かくなると一気に体がゆるみ、奥に溜まっていたものがドッと出てくるので、しっかり対策していきたいで・・・続きを読む
一汁八菜。ミニミニ青梗菜。
一汁八菜の小鉢料理。 野菊みたいな可愛い花は、マトリカリア。細くてか弱そうなのに、驚くほど長持ちします。 すごく小さいミニちんげんが売っていたので、サッと蒸して食べました。 ミニミニ青梗・・・続きを読む
冬限定カレー。
冬限定の野菜たっぷりカレーと一汁三菜。 最近飾っているのはえんどう豆か何かの花です。淡いパープルが春らしくて可愛い。 ブロッコリーとカリフラワーがいっぱい使えるのは今だけ。旬のハーモニー・・・続きを読む
近づく春に向けて、素材を楽しむ献立。
一汁七菜。 珍しい食材が手に入るとテンションが上がります。 ハナビラタケとか、サラダかぶとか。 いつもの顔ぶれに混ざる、珍しいもの。 調和すると見事なハーモニーになっていく。  ・・・続きを読む
菜の花祭りと中華風のあんかけ。
グレーにオレンジとグリーンを乗せると、なんだか可愛らしい色合いに。 中華風あんかけと、旬菜をいろいろ。 菜の花祭りとなっている今日この頃。これは何の菜の花?と問いながら料理しています。 ・・・続きを読む
黒い器の楽しみとオーブン料理。
黒い器を集めてランチセットにしました。 黒に赤や緑色が映えて、美味しそうに見えます。 オーブン料理は冷めにくくて良い。 珍しく沖縄のナスが売っていたので、食べてみました。皮が硬いけど中身・・・続きを読む
緑を食べて。体がフッと楽になってる感覚。
本日の献立。 一汁七菜です。 緑色のものを積極的に食べる。 色々な緑は、色々な風味や味わいがあります。 緑色の色彩感と光の感じが、だんだん春になってきているなあと感じます。・・・続きを読む
毎日の積み重ねによって体と心と人生が創られていく。
一汁五菜。 淡い色彩が春のイメージ。 五菜の調理法は、全て違います。 色々な調理法を取り入れることが重要です。 毎日の積み重ねによって体と心と人生が創られていく…… だから・・・続きを読む
梅の花とメジロと小鉢料理。
白い小鉢料理セット。 つぼみ菜やオレンジ白菜など、ちょっと珍しい顔ぶれ。 一汁六菜です。 オレンジ白菜、とても甘い。 舞茸は娘が大好きで、ほぼ毎日食べています……。 &nb・・・続きを読む
白いスクエアの春プレート。
白い食器でワンプレート。 菜の花はマストアイテム。 アスパラが出てきました。まだ細いですが、確実に春の旨味。 セロリが美味しいので、見つけたらすぐ購入します。 ・・・続きを読む
花のイメージの小皿料理。
春の小皿料理セット。まるでお花畑のように。 絹さやゲットで盛り上がる食卓。 美味しい~~~\(^^)/♪♪♪ シメジもお気に入りのがあって、新鮮なものが売ってるとうれしい。 ・・・続きを読む
春を待ちつつ7種のワンプレートを楽しむ。
落ち着いた色彩にまとめたワンプレートランチ。 シックな雰囲気の春もいい感じ♪ 七菜盛り合わせとなっております。 青菜は、小松菜と大和まな。それぞれ違う調理法で、楽しみました。 さり気なく・・・続きを読む
カブが美味しいと春が近い感じがします。
一汁七菜。 今日はやけに暖かかったですね~ コートが要らない日でした。 人参もほうれん草も菜の花も……何もかもやわらかく風味がよく、体をゆっくりとくつろがせてくれます。 焼・・・続きを読む
【マクロビで陰陽にこだわると失敗する理由】
今日は、陰陽についてちょっと考えてみましょう。 下記のようなご相談をいただきました。 生理が止まり、体重が増えずに悩まれているというAさんです。 マクロビで自分の体質が陰陽どちらなのかがわからない こ・・・続きを読む
自然は面白くて楽しい刺激を与えてくれる。
春気分な白い食器を集めて♪ 美味しいブロッコリーが手に入ると、もう本当にしあわせ。 これも買うたびに味わいが違う。(笑) 常に一期一会の味わい。 自然とは、実に実に面白いものです。 &n・・・続きを読む
特別な食卓と、毎日心掛けていること。
渋めの黒茶コーディーネートにクラシカルな色合いのトルコキキョウを合わせました。 オレンジ系のピンクがなんとも美しいです。 ちいたけ、菜の花、青梗菜。 とってもみずみずしくて美味しいセロリ・・・続きを読む
春らしさとパープルのワンプレートで。
春らしくなってきた日のワンプレート。 パンジーに合わせて、パープルでコーディネート。 まだまだ白菜が美味しいです。 ほのかに甘味があってジューシー。 窓から差し込む太陽の光・・・続きを読む