一覧
-
一人鍋セットで冬のお楽しみ。
一人鍋セットで冬ならではの楽しい食事のひととき。 緑の野菜もたっぷり添えます。 じわーっと体に染み入る美味しさ。 土鍋でコトコト煮た野菜は、本当に美味しいですね。 &nbs・・・続きを読む
【花粉症対策のためにやるべき5つの大切なこと】
鼻水、くしゃみが止まらず、鼻が詰まって苦しい、目が痒くて開けられない…… ひどくなると、睡眠不足や頭痛、くしゃみのしすぎで肋骨骨折にもなってしまいます。 そんなつらい花粉症を改善するための方法を、5つ・・・続きを読む
椎茸ステーキと冬の終わり。
少し遠出をして食材の買い物をした翌日は、ちょっといつもと違うものが並ぶことがあります。 白菜と柚子は良いコンビだったのだけど、もうそろそろ最後の柚子になってしまったかもしれません。 柚子・・・続きを読む
春待ち小鉢料理。
春を待ちつつ小鉢料理。 七種の料理とスープです。 小松菜、中玉トマト、平茸、パプリカ、セロリ、インゲン、人参。 平茸はちょっとしたレアアイテム。 今日は何だか一日中電話会談・・・続きを読む
春野菜いっぱいのワンプレート。意外なもの。
春野菜いっぱいのワンプレートと、スープです。 芽キャベツ、小カブ、スナップエンドウ、菜の花、ブロッコリー、人参、花弁茸、椎茸。 ここのところ、良い椎茸が近所でも買えるようになって嬉しい。・・・続きを読む
2が6つの日。緑がいっぱい。
緑いっぱい、桜を見ながら楽しむ、春野菜と山菜。 体は春の準備を始めているようです。 体が求めている食べ物。それは、いつでもすぐそこにあります。 教えてくれるのは、体の声。 だから、耳を傾・・・続きを読む
お花見ワンプレートで早い春。
お花見ワンプレートで、早い春を楽しみます。 真ん中のは、ミニ白菜。最近よく見かけるのです。柔らかくてふんわりジューシーに仕上がるので、気に入っています。 芽キャベツや小蕪、まだまだ楽しめ・・・続きを読む
【花粉症が玄米マクロビで治せない理由】
マクロビで玄米を食べているけど花粉症が治らない方からご質問をいただきましたので、簡単ですがお答えしたいと思います。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 玄米マクロビで花粉症が治らない Yさんからいただ・・・続きを読む
桜と春野菜と雪山景色。
桜と春野菜。 本当にもう春みたい。 ……けど、外はまだまだ寒いですねー。 マンションの窓からちょっとした山が見えるのだけど、うっすらと雪が積っていて、そこへ太陽の光があたると、真っ白い部分と、影の濃い・・・続きを読む
緑いっぱい定食でお花見。
緑いっぱい定食で、すっかり春気分になっている食卓。 菜の花、芽キャベツ、インゲン、小蕪、スナップエンドウなど。 春満載です。 桜も飾って、すっかり春です。 毎・・・続きを読む
和風のワンプレートで冬春の融合。
和風のワンプレート。 ぽってりとした焼き物の大皿、ちょっと久しぶりに使ってみました。 山菜が加わると何となく春らしくなって、わけもなく嬉しかったりします。 冬は嫌いなわけで・・・続きを読む
暖かい冬の日のカレーといろいろ。
カレーと、旬の野菜いろいろ盛り合わせて。 味わい深い冬カレー。 旬の野菜、盛り合わせです。 今日は朝から暖かくて、「あれ?」と思いました。 雪が降った後という・・・続きを読む
部分は全体を表し全体は部分を表す。
梅の季節がやってきました。 近所にもちらほらと咲いているのを見かけます。 梅の季節の一汁五菜。 大根、ブロッコリー、芽キャベツ、ほうれん草、人参、菜の花、プチトマト。 ひとつひとつを大切・・・続きを読む
【ベジタリアンなのに花粉症が治らない理由】
寒い冬から春になるにつれて、気温が上昇し、暖かくなってきますと。 細胞組織がゆるんできます。すると、今まで蓄積して体内に閉じこもっていた毒素が溶け出してきます。 眠気、だるさ、気分の浮き沈み等、人によ・・・続きを読む
積雪とワンプレート。
昨夜は夜間にも雪が降り続いていたようで、今朝見たらわりと積雪していました。 朝、顔を洗った時の水が、ものすっごく冷たくて氷水のようでした。顔がスッキリしましたけれど(笑) 今日は色々な料・・・続きを読む
雪の日と春野菜の献立。
今日は朝から雪がザンザン降っていて、久しぶりの雪景色となりました。 外は雪だけど、食卓は春がいっぱい。 春野菜いっぱい盛り込んだシチューにワクワクします。 暖かくてやさしくて。 ふんわり・・・続きを読む
明日は雪?アンティークのお皿。
中皿に盛り合わせて、一汁九菜です。 アンティークの食器を眺めていると、歴史を感じます。 右側の四角いお皿は、アンティーク風だけど、実は違うんですね~ NYCで購入したものです。 &nbs・・・続きを読む
冬の煮物は楽しい。黄色に春めいて。
冬の煮物料理はとても楽しい。 いつだって料理は面白くて楽しい物なのだけど、冬の煮物料理は格別。 鍋の中でコトコト煮えていく様子を観察していると、じわじわと美味しくなっていくぞーと語りかけてくる。 ほん・・・続きを読む
冬野菜のワンプレートとざっくり厚手ニット。
冬野菜のワンプレート、山菜入り。 黒いプレートとチェックのクロスの組み合わせで、冬気分に浸ります。 黒いプレートには緑色の冬野菜がよく映えます。冬の緑色はやや濃いめのトーンなので、黒に合・・・続きを読む
【アトピー体質のタンパク質の摂り方とは?】
タンパク質の罠のお話です。 私自身、二十代からずっとアトピーに悩まされてきました。 しかし食事を変え、長くかかりましたが、自分で研究、実践を積み重ねることで、アトピーは完璧に完治することができました。・・・続きを読む