一覧
-
初夏のカブ料理と真実の探究。
心地よい初夏の日々。 いい季節だなあーと、毎朝がワクワク楽しくて仕方がないですね。 ミニカレー、カブ料理、他四種の料理、スープなど。 カブと花びら茸。 美味しいカブをたっぷりといただきま・・・続きを読む
初夏の和食膳とモミジと気になること。
初夏の和食膳。 定番レシピはいつ作っても良いものだけど、パッと素材の状態などを見て「これならあのレシピだな!」と思いつく時は、スッと一本の道が通る感覚。 カブと舞茸。 ベラ・・・続きを読む
【やせすぎ、生理停止、過食がマクロビで治せない!?】
やせすぎと生理停止を改善するためにマクロビを始めたら、過食と冷えがひどくなり、症状がどんどん増えていったUさんの事例から、マクロビの間違いポイントを解説します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから マ・・・続きを読む
体のすみずみまで染み渡る美味しさ。
一汁六菜。 微妙に夏を感じつつ… 体のすみずみまで染み渡る野菜の美味しさ。 素材の上質さと調理法の妙技がしっかりマッチングすると、それはそれは美味であります。 美味は、体にとって美味しい・・・続きを読む
新作レシピと共に豊かな心。
一汁七菜。 新作レシピと共に楽しむ献立。 色とりどり、旬菜を楽しんでいると、とても豊かな気持ちになります。 新しいことというのは、何かと楽しいしワクワクするものですね。 現・・・続きを読む
季節限定八宝菜をリピート中。
八宝菜と他4品とスープの献立。 青と黄色でコーディネイト。 新筍で八宝菜は、季節限定品。 この時期しか作れないので、何度もリピートしますねー 木耳たっぷりで最・・・続きを読む
ブラックワンプレートで新筍を堪能。
ブラックで統一した初夏のワンプレート。 新筍を堪能しました。だんだん北上してきているけど、まだ南のものが手に入ったりするので、あれっと驚くことがあります。 結構育ってしまっているものでも・・・続きを読む
ヴィーガンボートなワンプレート。
細長いお皿に盛り付けると、しましま模様になるのが楽しい。 十二種の料理を盛り付けました。 調理法も変えて工夫を凝らし、食べる時がとても楽しいワンプレートです。 細長いプレートは、まるでボ・・・続きを読む
【なぜマクロビスイーツで過食が悪化してしまうのか?】
7年間マクロビを実践しているのに、一向に治らない夜間の過食。 毎晩仕事帰りに駅前でパンと焼き菓子を買っては、気持ち悪くなるまで大量に食べていたMさん。 その過食が自分でも恐ろしくなり、マクロビスイーツ・・・続きを読む
今日も緑いっぱい。夕方のキッチン。
一汁七菜。 今日も緑がいっぱいです。 新筍は木耳と合わせて。 サラダ春菊は、やはり生食が一番美味しい食べ方。 異なる調理法と調味料の使い方に工夫した献立。 今のところ、この・・・続きを読む
新緑にワクワクする。
一汁八菜。 新緑の雰囲気がいっぱいの食卓。 緑がいっぱいだと、なぜだかワクワクします。 それはきっと、生命力にあふれているからかもしれません。 そろそろ終わるかなーと言いつつ、見つけると・・・続きを読む
読書強化とちょこちょこ料理。
一汁七菜。 ちょこちょこ料理も、定番化してきて、ひとまずこのような感じが良いかなと思っています。 新筍は、すぐ近所のスーパーで新鮮なものがとても安く手に入るので嬉しい。 大・・・続きを読む
かわいく花気分の小皿料理で楽しむ初夏の野菜。
ぼちぼち初夏の気分になっています。 とはいえ、曇りや雨の日が多くて涼しくて、もう梅雨冷えなのかしらんと、季節感がイマイチ掴み切れない今日この頃。 というわけで一汁七菜。 かわいく花気分の・・・続きを読む
黒と緑の饗宴。
緑の季節に黒を合わせるのは、とても気に入っています。 美しい緑色がいっそう引き立って、美味しい野菜が一段と美味しそうで、何だか嬉しくなります。 そんな日の一汁五菜は、新筍だからこその、私・・・続きを読む
【マクロビで五月病になってしまう原因とは?】
五月になると、体の不調を感じるようになったり、あるいは精神的に辛くなる。 前向きに考えられない。 もうやっていけないのでは…… などと、ネガティヴな感じになりがちです。 その症状は、五月病かも? ▼動・・・続きを読む
コンデジ撮影。新筍と旬菜で和食セット。
今日からスマホでなくコンデジ撮影になりました。しばらくこれでやってみることに。 一汁五菜。新筍と旬菜で、和食セット。 今日は煮物中心の献立です。 新筍の煮物。 サクサクの食・・・続きを読む
爽やかな初夏のカレーワンプレート。
カレーのワンプレート。 緑色のプレートで、爽やかな初夏の雰囲気。 長年使っていた一眼レフカメラが、とうとうご臨終されました…。シャッターが切れなくなってしまった。。。 前回故障修理した時「次壊れたらも・・・続きを読む
黄色と緑の一汁八菜。
一汁八菜。 黄色と緑の世界って、何だか気分がスッキリしますねー。 のらぼう菜、こごみ、カブ、ほうれん草とえのき、スナップエンドウ、春キャベツ、小松菜の菜の花、プチトマト。 ・・・続きを読む
新筍と旬菜の八宝菜セット。
八宝菜とスープと色々。 近所のスーパーで、オーガニック山東菜がいつも手に入るようになって、とっても嬉しい。 山東菜は調味料なしでも、すごく深みのある複雑な旨味があって、柔らかくて調理しやすいし、本当に・・・続きを読む
曇り続きでも食卓は緑色に華やぐ。
外は曇りですが、お盆の上は春爛漫。 新筍や緑の野菜がいっぱいの食卓は、華やかでワクワク楽しい食事風景。 それぞれの食感や風味を大切にしながら料理します。 毎日楽しく野菜を食・・・続きを読む