一覧
-
黒で引き締める夏野菜料理。
気温も高くなり、いよいよ夏らしくなってきました。 涼やかなガラスの器と、黒いクロスで引き締めます。 茄子が美味しいので、今日は焼き茄子。 大葉と新生姜を添えて、さっぱりとろふわ。 &nb・・・続きを読む
紫陽花と夏野菜の小鉢料理。
一汁七菜。 淡い緑色とブルーの組み合わせが、梅雨のじめじめを爽やかな気分に変えてくれるようです。 すっかり夏野菜の献立になってきました。 蒸し暑いですが、まだ扇風機でしのげ・・・続きを読む
カレーの紫陽花ワンプレート。
あじさいとカレーのワンプレート。 クロスがプロヴァンス柄なので、南フランス調の食卓に。 大きくどん!と煮た、とろけるジューシーなすやカレーなど。 夏の定番メニューが増えてきました。 &n・・・続きを読む
【マクロビで無駄にした5年間を取り戻す!夜過食がピタリと止んだ食事法】
マクロビで間違った指導を受けたために、夜過食になってしまったYさんのお話です。 3週間の個人相談が終了した後、Yさんからご感想をいただきました。 この個人相談を受けるまでは、全く考えたこともなかった、・・・続きを読む
梅雨をカラフルに楽しむ食卓。
カラフルな食卓で梅雨の野菜料理を楽しみます。 夏野菜のラタトゥイユ。 しっとりふっくらと煮えたズッキーニや茄子が、とっても美味しい。 お気に入りの中皿に盛り合わせ。 小カブ・・・続きを読む
梅雨の季節の小鉢料理。
グレー系とブルーの器のセッティングに、黄色いマムを合わせました。 ペールトーンに緑色の野菜がよく映えて、美味しそうです♪ 焼きなすやしし唐が美味しい季節になってきました。 ・・・続きを読む
ひよこ色のスプレーマムとワンプレート。
まだもう少し「初夏」と言える時期。 緑の野菜を集めたワンプレートです。 ひよこのような、やや淡い黄色のスプレーマムがかわいい。 レタスをたっぷり、いただきます。 サニーレタスはやわらかく・・・続きを読む
【制御不能な過食がストップし3週間で体重-4kg減!】
正しい知識と実践は大切ですが、さらに心の支えがあることで、食生活を変え、悩みを解消することができます。 45歳女性のAさんは、自分では止められないという制御不能な過食でお悩みでした。 ▼動画で視聴した・・・続きを読む
カラフルな小鉢料理。色遊び。
初夏の野菜たちをカラフルな小鉢に盛り付けました。 紫陽花を飾って、色彩豊かな食卓。 夏が近づきつつも梅雨のイメージを持たせつつ、なんて雰囲気の色合わせ。 色遊びを楽しみます。 茄子がだん・・・続きを読む
あじさい色のワンプレート。
あじさいとかなり近い色のイッタラティーマで、ワンプレートにしました。 一汁八菜。 ベランダのイタリアンパセリが元気いっぱいです。 今日は外で草刈りの音がしていました。夏の準・・・続きを読む
ペールブルーのあじさい御膳。
あじさい御膳。 傘柄の手ぬぐいに合わせました。 食器もブルー系で揃えて、梅雨の楽しみを満喫します。 しし唐やベビーコーンなど、夏らしくなって来ました。 ペール・・・続きを読む
【簡単で体に良い料理を作るコツ】
私のおすすめするマクロビ料理は、どれもとても簡単なレシピで制作しています。 体に良い料理がなぜカンタンなのか?について解説します。 健康のための料理は手間がかかって面倒? 個人相談に来られた人で、よく・・・続きを読む
梅雨の季節の一汁六菜。
徐々に夏の装いになって、夏野菜も追加されています。 ナスが美味しくなってきて、嬉しいですね。 ハナビラタケとアスパラ。 雨が降って、少し冷んやり空気が気持ちの・・・続きを読む
定食屋さん風。
中皿と小鉢を組み合わせて、定食屋さん風に。 北欧のお皿は、和の雰囲気にも合います。 小カブがとっても軟らかくて、美味しい。 しし唐とわさび菜もいい感じです。 今日はとても暖・・・続きを読む
爽やかな初夏の風。
ライトブルー、ライトグリーン、イエロー。 なんとも爽やかな、初夏らしい組み合わせです。 オクラが登場。 窓からの風を感じながら、気持ちよく味わう一汁七菜です。 たっぷり野菜・・・続きを読む
【ナス科や果物を禁止するマクロビで過食が悪化する原因】
ナス科や果物を禁止するマクロビで、過食になってしまう、過食が悪化してしまうことがあります。 マクロビでは「ナス科や果物は食べると体を冷やす」と教わりませんでしたか? それは間違っています。 そして、こ・・・続きを読む
初夏の恵みいっぱいのワンプレート。
初夏の恵みをたっぷり盛り付けたワンプレート。 外は朝から、恵みの雨が降っています。 10種類の野菜とイタリアンパセリ。 汁物も入れると11種類。 黄花コスモスがブルーによく・・・続きを読む