一覧
-
春待ちワンプレート。
一見重めな濃いグレーも、淡いピンクと合わせると春モードになります。 白菜、ピーマン、カブ、ブロッコリー、スナップえんどう、蕾菜、菜の花、サラダなど。 プチトマトは「アップルベリー」という・・・続きを読む
春めく旬の小皿料理。
着実に春に近づいている、小皿料理。 青梗菜、白菜、菜の花、にんじん、黒あわび茸、蕾菜、サラダなど。 サラダに新玉ねぎが加わると、いっそう春を感じます。 今日は風が落ち着いて・・・続きを読む近づく春の気配と美味しい冬野菜。
真冬の美味しさを楽しむ。 白菜のとろみ料理で温まる。 冬の白菜は本当に美味しくて幸せ。 芳しい春菊。 他には芽キャベツ、小松菜、舞茸、サラダなど。 梅が咲き始めました。 今・・・続きを読む
雪柄の手ぬぐいで真冬の小皿料理。
なんだかちょっと寒さが和らいだ日でしたが、今しかできないセッティングを楽しみます。 雪柄の手ぬぐいで、真冬の小皿料理。 ごぼうとセロリ、春菊、きのこ、ピーマン、菜の花、ブロッコリーなど。・・・続きを読む
春を感じる小皿料理。
外は寒いですが、お皿の上は春を感じ始めています。 きのこ、芽キャベツ、もやしと長ネギ、青梗菜、菜の花、セロリ、サラダなど。 梅のつぼみがふくらんできました。 確実に春が近づ・・・続きを読む
八宝菜とカフェ風小鉢料理セット。
八宝菜とカフェ風小鉢料理のミニ盆です。 温かいとろみ料理は、しっかり体を暖めてくれます。 カリフラワー、大根、春菊、ごぼう、黒あわび茸など。 冬野菜、本当に美味しい。 急に・・・続きを読む
骨董の器で楽しむ旬菜料理。
骨董の中皿と小鉢料理を組み合わせて。 菜の花、ほうれん草、舞茸、芽キャベツ、れんこん、スナップえんどう、サラダなど。 春っぽくなって来ました。 骨董のお器は趣がありますね。 ・・・続きを読むカフェ風セッティングのおうちごはん。
おうちカフェ風のセッティング。 黒が入るとちょっと渋め。 白菜、菜の花、芽キャベツ、ブロッコリー、エリンギ、長ネギ、サラダなど。 タラの芽が登場して嬉しい限りです。 一ヶ月・・・続きを読む
春になりつつある小皿料理。
ちょっと食卓も春の雰囲気になりつつあります。 一汁七菜の和風な小皿料理。 最近ハマっている春菊、セロリ、菜の花、大根、芽キャベツ、プチトマト、水菜、きゅうりなど。 可愛い和・・・続きを読む
カフェ風トマトシチューの日。
トマトシチューと冬の旬菜料理。 カフェ風のセッティングです。 芽キャベツ、ブロッコリー、菜の花、サラダなど。 芽キャベツと菜の花があるとなんだか嬉しい。 きのこや冬野菜の旨味がじんわり染・・・続きを読む
北海道 60代女性・Yさん(マクロビ20年)
腹部の痛みが取れて、身体が軽くなり、むくみが取れて3kg減りました。 全体的に身体が柔らかくなりストレッチも楽に出来るようになりました。 両脇腹の痛みで目を覚ますことはなくなりました。 鼻の通りが凄く・・・続きを読む【玄米マクロビ20年で甘いもの中毒に!?→3週間で改善!】
玄米マクロビを20年やっているうちに甘いもの中毒になってしまった60代女性が、3週間で過食をやめられ-3kgやせた事例をご紹介します。 20年以上真面目にマクロビを実践 Yさんは某マクロビ料理教室に通・・・続きを読む
ほっこりゆるむ冬の旬菜料理。
旬菜を楽しむ一汁七菜。 本日の青菜は菜の花です。 白菜が美味しい季節ですね。 温かくして、たっぷり食べたい。 温かく緩める、は基本中の基本です。 ブロッコリー、黒あわび茸、絹さや、ハナビ・・・続きを読む
冬野菜のワンプレート。冬の黒。
冬に黒白のセッティングをすると、なんとなく雪のイメージが湧いてきます。 大根とれんこん、ピーマン、きのこ3種、ほうれん草、キャベツ、ナス、サラダなど。 しかし今年は暖かいで・・・続きを読む
春の気配を感じる旬菜料理。
美味しい冬野菜を楽しむ毎日。 ターサイ、ブロッコリー、絹さや、ハナビラタケ、岩国れんこん、白菜、サラダなど。 ブロッコリーはいろいろな食べ方があります。 冬は旬なので、何し・・・続きを読む
モノトーンの旬菜中皿ワンプレート。
中皿ワンプレートに冬の美味しさを盛り合わせ。 カリフラワー、ほうれん草、ハナビラタケ、ブロッコリー、サラダなど。 キャベツがやわらかくてホクホクしています。 ・・・続きを読む