マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
八宝菜と中華ワンプレート。
八宝菜と、中華テイストの野菜料理ワンプレート、それに定番スープ。 料理7種盛り合わせ。 盛りだくさんにあっていますが、全て異なる調理法で仕上げました。 とても楽しい一皿です。 八宝菜は、冬になってぐっ・・・続きを読む
和食とクリスマス気分と光。
深い色合いの焼きものの小皿に、冬野菜を盛り付けました。 冬野菜の深い味わいが、厚みのある野菜によく似合って、お互いを引き立て合っているようです。 使用野菜は、16種類。 左手前の、ケールみたいな葉物が・・・続きを読む
季節感と小鉢料理と無限の力。
季節感というのは、今までもずっと当たり前のように日々の食事にとり入れられていることなのだけど、この冬はいつも以上にじっくり味わいたい、そんな気分です。 毎日、表も裏も、様々なことがめまぐるしく動いてい・・・続きを読む
ボルシチ。ビーツと長い南瓜。
ボルシチと、サラダ他。 なぜボルシチを作ったかというと、オーガニックのビーツが手に入ったから。 実は小さくて、葉のほうが多かったので、どこにビーツが入っているのか?という感じなのですが。 サラダ、炒め・・・続きを読む
赤と緑とクリスマス気分。
赤と緑を使うと、なぜかクリスマスっぽくなるので面白いものです。 しかし赤緑だけでは浮かれすぎなので、黒を加えて落ち着きのある雰囲気にしました。 白菜のスープ。 ちょっと前は繊維がしっかりしていた白菜で・・・続きを読む
選び放題のオーガニック野菜。冬野菜に舌鼓。
この季節は、野菜の種類が豊富ですね。 選び放題♪ 例えば、ほうれん草などは「今日は○○県産にしてみようかなー」とか、「今日は□□県産のほうが鮮度が良くて美味しそうだな」とか、なんとも贅沢な食材選びがで・・・続きを読む
冬野菜のワンプレート。体と季節と野菜の関係性。
12月に入ってからというもの、冬野菜が味わい深く美味しくなって、冬のワンプレートも、毎日充実しています。 冬とはいえ、さわやかさを意識して作った一皿です。 夏の間は硬くて敬遠していた水菜、驚くほどやわ・・・続きを読む
中鉢料理と赤いサラダ。
冬野菜をたくさん料理しました。 中鉢に盛り付けて楽しみます。 白菜を煮たら、とろとろになりました。 寒い季節は、これが楽しみ。 赤いサラダ。 ひじきを添えました。 煮物が楽しい季節。 コトコト煮るほど・・・続きを読む
冬の香り漂う、カフェ風ランチ。つながり。
冬の香り漂う、カフェ風ランチ。 冬野菜がすっかり甘くなって、煮るとトロトロになりますね。 寒いですし温かいうちに食べたいので、段取りや手順をしっかり考えながら料理します。 いかにして素材を活かし、最上・・・続きを読む
12月のカレー。今年の鬼柚子。冬限定。
今日は冬カレー。 冬になってからというもの・・・というか気温がぐっと下がってから、冬野菜の美味しさが本当に素晴らしいのです。 ひと月前に作ったカレーとは、かなり違う感じに仕上がりました。 こういうこと・・・続きを読む
手作りリースとワンプレートランチ。
盛りだくさんです。 旬菜盛り合わせ、って感じのワンプレート。 それから冬限定のポタージュ。 大皿にぎっしり詰め込んでみました。 賑やかでカラフルで楽しい一皿。 わーっと盛り付けていますが、ひとつひとつ・・・続きを読む
デトックスランチと作り置き料理。
これは、料理終わった直後の状態です。 野菜を大量に仕入れて来るのはいいんだけど、いたまないよう、無駄のないように使い切りたいわけです。 そういう理由からも、どんどん調理しておくことが重要です。 上の画・・・続きを読む
年末の弁当強化対策。
師走になりますと。 なにかと慌ただしくなりますね。 我が家も弁当強化対策中です。 野菜いっぱい詰め込んだ弁当箱の他、スープジャーにお茶。 デトックス、陰陽バランス、季節、、、など。 あらゆる視点が必要・・・続きを読む
ブラウンのカフェ盆ランチ。
毎年秋冬に登場の、茶色の器たち。 今年もちょっとだけ仲間が増えていたり、組み合わせ方が変化したり。 食材に関しても言えることですが、同じものでも少しずつ変化があるものです。 扱うのは人。 自然体である・・・続きを読む
今日はカレーがいいね。共通の何か。
今日はカレーがいいね。 ということで、カレーになりました。 カレーとスープとサラダ。 今週の回復スープ。 冬野菜でますます深みが増しています。 小松菜とれんこん。 寒くなるにつれて、ますます味わい深い・・・続きを読む
赤と黒。定番に落ち着く。
黒い和食器に赤をあわせて。 緑も加わると、どことなくクリスマスっぽい♪ 素材を選ぶことから料理は始まります。 上質な素材は、やっぱり、ごく単純な料理が最高に美味しいですね。 冬野菜が美味しく楽しくて、・・・続きを読む
12月のSクラス。ちょっと早めのクリスマス。
今日は、今年最後のSクラスでした。 ちょっと早めのクリスマス気分を楽しみました。 色々な話を盛り込みながら、どんどん料理していきます。 BGMにはクリスマスのとっておきCDが流れています♪ スープもた・・・続きを読む
冬野菜。スキレットで鍋料理。
スキレットで鍋料理。 ちょっといつもと違う鍋料理のしかたで楽しみました。 寒くなってから、水菜がやわらかくて美味しくなりました。 やはり冬は青菜系が美味しいですね。 毎週末「こんなに食べるのか?」(笑・・・続きを読む
冬野菜のワンプレート。内と外のバランス。
冬野菜のワンプレートです。 太陽の角度が低くなり、室内に入る光が強くなってきました。 でも、今日はあえて強めの光を尊重して撮影してみました。 小さなカブがすごく美味しかったです。 ハナビラタケも楽しい・・・続きを読む
冬野菜の楽しみ小鉢料理。定番と旬。
冬野菜の小鉢料理。 落ち着いた色調の季節になり、色合わせもますます楽しい。 旬と、定番との組み合わせ。 この瞬間しか味わえないはかなさと嬉しさと。 それを掴み取るのが、料理の醍醐味です。 定番料理も「・・・続きを読む