マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
夏から秋にシフト中。季節の変わり目に思う事。
夏から秋にシフト中のランチです。 秋色を取り入れて、”今”を楽しみます。 ああ、この味わいもそろそろ終わりなのかなあと思いつつ。 そして新しい季節の味わいを楽しむ。 夏野菜の風・・・続きを読む
夏野菜のカレー。季節をとことん味わっておくこと。
夏野菜をしっかり食べておきたい。 そんなわけで夏野菜カレー。 カレーにはサラダ。 今日は千切りです。 夏野菜が美味しいうちにしっかり味わっておきたい。 季節をとことん味わっておくことが、体にとって大切・・・続きを読む
無農薬スタッフドこどもピーマン。作り置きの取り入れかた。
無農薬のこどもピーマンが手に入った。 なんだか限定アイテムゲット♪な感じに心躍ります。 これが手に入ると、何かを詰めたくなるわけです。 それから拡げていって、その時の食事風景の全体が形成されていきまし・・・続きを読む
季節の変わり目と、小皿料理。
小鉢じゃなくて、小皿料理。 今日は、水玉の小皿を集めてみました♪ セミの声も、日増しに少なくなってきました。 日差しもだんだんと変化しています。 野菜の種類も、初秋らしいものがじわじわ出てきました。 ・・・続きを読む
夏の終わりを楽しむ。
夏の終わりを楽しむ。 きゅうり、きんぴら、そうめん昆布など盛り合わせ。 サラダは、マイクロトマトです。 小さいけど、濃厚です。 大根はまだ固いので、長めに煮ています。 やっと手に入れたやわらかそうな青・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.433~茄子と茗荷の煮物
メルマガVol.433のレシピ、できあがりはこんな感じです。 極めてシンプル、煮るだけなので簡単です。 今日は千両茄子を使いました。 このレシピには、水茄子もおすすめです。 切り方にはちょっとした工夫・・・続きを読む
グリーンカレーのワンプレート。
グリーンカレーのワンプレートランチ。 グリーンカレー、サラダ、炒め煮、スープ。 カレーには14種類の野菜が使われています。 回復スープ2です。 ここんとこ毎週末、スープ2種をたくさん作ってストックして・・・続きを読む
秋みたいだけど、まだまだ夏野菜満喫。
ひとつひとつを大切に、その時一番おいしい食べ方で。 そんな風に料理すると、それぞれが丸い器の中でとても楽しそうにおさまっていて、並んでいるのを見ると、やんわりとなごみます。 こうして記事を書く段階にな・・・続きを読む
秋になる前にやっておきたいこと。
9月。 秋を先取りもしたいけど、もう少しのあいだ夏を楽しんでおきたいもの。 秋になる前にやっておきたいこと、色々あります。 タイカレーとサラダ。 いつもの回復スープ。 それから定番のひじき煮と、メルマ・・・続きを読む
夏の定番和食で、季節の変わり目にリセット。
そろそろ夏も終わりになってきて、秋を感じるように。 体にも変化を感じています。 すると、なんとなく基本に返ってみたくなる。 そこで、定番の夏和食メニューで楽しみます。 ほっとする・・・。 リセットもデ・・・続きを読む
涼感。精進揚げと花オクラ。
水色と青と白で、涼感のある精進膳。 久しぶりに天ぷらなど作ってみました。 精進揚げと、おひたし、酢の物、汁物など。 とうもろこしのかき揚げ、白茄子、茗荷。 酢の物。 黄色いのは花オクラで、母が勧めてく・・・続きを読む
タイカレーランチセット。トレーの世界は無限。
タイカレーでランチセット。 夏は、ブルーを使うのが楽しい。 しかしブルーといっても実に様々で、濃淡、明度、彩度、そして質感など、数え上げればきりがない。 そういう広い間口から、小さな長方形のトレーに、・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.432~オクラとフレッシュトマトのカレー
メルマガVol.432のレシピ、できあがりはこんな感じです。 旬のオクラとフレッシュトマトの組み合わせ。 今日は、長オクラを使っていますが、普通の大きさのオクラでも良いです。 トマトは、太陽をしっかり・・・続きを読む
ふつうのカレーが食べたくなって。納得。
「ふつうのカレー」が食べたくなって。 和風テイストにまとめてみました。 茄子柄のてぬぐいもよく似合うなあ~と、ちょっと新鮮。 我が家の”ふつうのカレー”。 夏野菜入り。 なんか・・・続きを読む
野菜で作るハンバーグステーキ。無限。
野菜のハンバーグステーキと野菜の盛り合わせ、それとポタージュスープのランチです。 スープは、回復スープ2です。今日も届けてきました。 夏仕様で作ってみました。 自慢のソースはたっぷりと。 基本のrec・・・続きを読む
藍色とひまわりの黄色。
日本の伝統色である、藍色に、ひまわりの黄色を合わせてみたかったのです。 なので今日は、和食。 涼感も意識してみました。 涼感サラダ。 ほとんど過去メルマガレシピ。 つまり全て簡単&美味しい♪なのです。・・・続きを読む
涼と陰陽を本質的に考える。透明度。
ふとガラスの器を使いまくりたくなりまして。 涼感を楽しむランチです。 なんか・・・デザインのことで、透明度についてあれこれとやっていたのが原因かも。 白茄子。 あっさり仕上げですが、とても味わい深い。・・・続きを読む
ひまわりワンプレート。旬を楽しむということ。
黄色いお皿でワンプレートランチ。 黄色と、青いマリン柄のランチョンマットの組み合わせなんて、真夏にしかできない。 そして黄色い夏の花、ひまわりを飾って。 季節限定感あふれるテーブルは、なにやらワクワク・・・続きを読む
蒸し暑いのでキリッとした雰囲気にしたくて。
蒸し暑いのでキリッとした雰囲気にしたくて。 和食で夏ランチ。 紺と白でまとめてみました。 夏野菜の緑色や、赤がよく似合います。 料理の組み合わせには、毎日気を使います。 日々、体が変わること、そして気・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.431~茄子のとろみトマト炒め
メルマガVOL.431のレシピ、できあがりはこんな感じです。 茄子とトマトは、本当に相性が良いですね。 ちょっとコッテリ系な炒め物が食べたい&作ってみたい。 でも、油を&塩分は控えめにしたい。 そんな・・・続きを読む