マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
秋仕様カフェ風。薔薇とハロウィンと無限。
秋仕様カフェ風。 スープ、煮物、炒め物、サラダなど。 作り方はほとんど変わらないスープも内容は秋ヴァージョンです。 旬をいっぱい盛り込んで。 陰陽、メリハリ、太極、融合、・・・ 一食に含まれる要素は無・・・続きを読む
印籠蒸しで中華風ランチ。進化し続けること。
秋野菜のワンプレートランチです。 茶色のプレートを使う季節になりました♪ 毎年同じ食器を使っていても、盛り付ける料理は確実に変化をしています。 あらゆる意味において、進化し続けていることを実感します。・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.403~もやしと豆苗の中華風サラダ
メルマガVOL.403のレシピ、できあがりはこんな感じです。 もやしと豆苗は、季節を問わず、しかも安全な有機のものが、安価でいつでも手に入るようになったので、オススメの食材です。 ちょっとしたコツがあ・・・続きを読む
アジア風小鉢料理ランチ。ルーティン。
カレー付きアジア風小鉢料理ランチ。 夏っぽい感じになりそうなところを、ちょっと秋らしい演出を加えて。 セロリ煮、ピーマンとすき昆布炒め、ナスの炒め煮、インゲンのごま和え、カレーとサラダ。 それから奥に・・・続きを読む
デトックスランチ秋Ver.進化。警告。
デトックスメニューも、どんどん進化を続けています。 ダイエットの方、アトピーの方、太りたい方など、長期戦で取り組んでいる方々に日々、アドバイスさせていただいているのですが、そういうことをやっていると、・・・続きを読む
根菜カレーランチ。
根菜カレーでランチです。 根菜をメインに使ったカレー。 大根やインゲンも、美味しくなってきましたね。 照り焼き風。 きのこも美味しいので、マリネにしてサラダに。 レッドオニオンやラディッシュが合います・・・続きを読む
秋のピクニック。
ブログデザイン、新しくなりました~♪ 秋のピクニックです♪ お出かけには必ずスープをたくさん持っていきます。 ささっと作って、徒歩5分。(正直、もうちょっと遠出したいんですが…) 内容はいつもと特別変・・・続きを読む
Purple Day。
ワンプレートに、野菜料理を盛り合わせて。 実はかれこれ30年位前だったか、とあるアニメがきっかけで紫と緑の色の組み合わせが大好きになった。 以来、ずっと好きな配色。 ダークナイトのジョーカーの色でもあ・・・続きを読む
野菜プレートとミネストローネ。夏と秋の間。
かなり涼しくなってきたとはいえ、まだまだ夏野菜が楽しめます。 そして秋野菜も加わるから、お皿の上はとても楽しくなる季節ですね。 この器は、つい先日の陶器市で、陶芸作家の方から直接購入したもの。 作家の・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.402~水茄子の蒸し煮
メルマガVOL.402のレシピ、できあがりはこんな感じです。 水茄子が手に入ればベストですが、どの茄子でも作ることができますので、お試しください。 実際に私も、色々な茄子で、この調理法を試しましたが、・・・続きを読む
趣を変えて、和を楽しむ。なんとなくそういう気分。
夏から趣を変えて、色合いが地味というかシックな大人調になってきています。 自然に、重みのある和食器、焼き物を手に取るようになりました。 なんとなくそういう気分。 グレーの器に緑の野菜。 これは、茹でた・・・続きを読む
質素とは。
和食中心のランチです。 無地の布で落ち着いた感じに。 ひじきの五目煮。 ひじきより野菜が多め、調味料にも工夫した作り方になっています。 白菜の水なし煮。 「和のレシピ」に載っていますが、かなり醤油が濃・・・続きを読む
和食を楽しむ昼の膳。
和食で昼の膳。 ススキを飾って、初秋を楽しむ。 ちいたけ。 小さいけど濃厚です。 南瓜とモロッコいんげんの煮物。 この南瓜は、母からもらった北海道産のものですが、ホクホクで甘くて、まるで和菓子のよう。・・・続きを読む
秋カレーだけどまだまだ夏野菜。季節限定。
夏の終わりに秋カレーを作り・・・。 その秋カレーをもとに、今、手に入る野菜でリメイクしたもの。 そういうわけで、秋夏ミックスヴァージョンなカレーのできあがり。 季節限定。 最近登場頻度多めな豆苗。 サ・・・続きを読む
パエリアで野菜盛り合わせランチ。
そういえばこの夏はパエリア作ってなかったなと思い、夏野菜がまだ手に入るうちにと、作ってみました。 鉄のフライパンで作ってみたら、なかなか良い感じでした。 あとはサラダとか簡単なスープとか蒸し野菜とか。・・・続きを読む
夏カレーから秋カレーへ。変化に対して柔軟に。
夏カレーから秋カレーにシフト中。 今日は秋カレー。 食器選びやセッティングも、秋らしい気分で落ち着きのある色彩になります。 この秋は、パープルとグレーが気になっています。 旬の素材を集めて、素材と語り・・・続きを読む
好きなものを好きなように。手放すこと。
気持ちの上ではもうすーーーっかり、秋。 ・・・なはず。 なのに今日の日差しって何!? 買い物に行って、その時体に必要な物を。 そして、好きなように料理する。 好きなように、というのは、勝手気ままなよう・・・続きを読む
100%VEGETABLE。365日。
我が家の食卓には、取り立ててハレの日とかケの日とかの区別がないように思います。 あえていうなら、365日がケ=日常。 日常が大切だと思うのです。 簡単わかめスープ。 スープにも色々な調理法をとりいれて・・・続きを読む
秋の香りのワンプレートランチ。日々の食事。
秋のワンプレートランチ。 季節のかわりめには、気温とか湿度とか日差しとか…、あらゆる要素が一気に「変化」というかたちで押し寄せる。 それに対して柔軟な体、そして心、が常日頃からできていないと体は適応し・・・続きを読む
季節野菜の盛り合わせ膳。
季節野菜の盛り合わせ膳。 その瞬間、最も美味しいと思う野菜を一皿に盛り合わせて。 煮物。 白菜が出てきましたが、味はまだまだですね。 でも、店頭に並んでいると、即書いますね~ 待ってましたって感じ。 ・・・続きを読む