マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
ブルー・ブルー・ランチ
夏っていったらブルー。 青の食器、青の布、青の小物いろいろ。 大好きなブルーを使いまくりです。 最近はトレーにセッティングするのがお気に入り。 新鮮な夏野菜をふんだんに使用した具だくさんスープ。 この・・・続きを読む夏野菜プレートと季節限定スープ。
夏野菜で色々に料理しました。 向日葵とブルーで、海の気分です。 きゅうりとトマトのスープ。 このスープは夏限定です。 良い素材が揃わないと作れない。 今日は、みょうがやネギをたっぷり入れて、大葉を散ら・・・続きを読む
盆料理。画像比較。
盆料理夏ヴァージョン。 私の中で、小鉢料理と盆料理はなんとなく違う。 ちょっとした器の大きさの問題ですが。 ここまでが古いデジカメで撮ったもの。 見苦しいのでサイズを小さくしました。 こちらがiPho・・・続きを読む
カレーランチ。カメラ故障とGOTHAM。
カレーランチ。 残り物を色々組み合わせて作りました。 サラダ。 スープ。 これもリメイクものです。 メルマガVol.340のレシピ。 これもリメイクもの。 すごく沢山の種類の野菜が使われています。 お・・・続きを読む
カレーうどんランチ。進化するレシピ。
試作やら何やら色々あって、カレーうどんランチ。 煮物、炒めもの、酢の物などあれこれ。 久々のじゃが煮。 新じゃがの季節には必ず登場しますね。 「和のレシピ」に掲載している、昔からの我が家定番です。 今・・・続きを読む
サロンにて撮影。田んぼとオタマジャクシと鴨。
今日は久しぶりにサロンでの撮影でした。 夏野菜やきのこなど、厳選した食材を自由自在に使って、楽しい撮影となりました。 撮影スタッフは、同じメンバーで何度か仕事しているので、みんなも私も、だいぶ慣れてき・・・続きを読む
夏野菜小鉢料理。お盆にハマリ中。
夏野菜小鉢料理。 この夏は何度もこれを繰り返すことでしょう・・・。 なんたって、小鉢に盛りつけてお盆にセットするのが楽しくてたまらない。 なすの味噌煮、浅漬け、ゴーヤとエリンギのカレー炒め、きゅうりと・・・続きを読む
カレー膳。赤とピンクとターナー。
リメイク料理でカレーランチ。 キーマカレー、茄子のマリネ、煮物、おひたしなど。 ガラスの器を使うのが楽しい季節。 ベランダでは大葉が元気よく育っています。 スープはフレッシュトマトたっぷりです。 さわ・・・続きを読む
おうちごはんの充実は人生そのもの。
スープとサラダと、グリル野菜に色々盛り合わせ。 夏野菜は、それだけでパワフルなのですが、焼くだけで甘みと旨味が増してさらに美味しくなりますね。 調理法がシンプルなほど、素材の特性が生かされます。 緑の・・・続きを読む
新玉ねぎ丼。セッション。
新玉ねぎ丼のアレンジヴァージョン。 メルマガVol.288です。 もうずいぶん過去のレシピになっていることに私自身驚きますが、春から初夏にかけての定番になっています。 新玉ねぎたっぷりで、とろりと・・・・・続きを読む
季節野菜のワンプレート。スクエアの落ち着き。
季節の野菜をササッと料理して、ワンプレートに盛り付け。 特大ゴーヤが美味しかった。 肉厚なのに、サクサクしてる。 サラダはトマトを組み合わせて。 トマトは持ちきれなくて半箱くらい購入したのだけど、次に・・・続きを読む
夏には夏の、小鉢料理。
夏には夏の。 小鉢料理です。 じゃがいもとかぼちゃのカントリースープ。 DVD3.0で、レシピだけでなく、しっかり作り方を紹介しています。 作り方のポイントやコツをおさえながら丁寧に作ると、料理は段違・・・続きを読む
紫陽花と和食。野菜の種類。
使った野菜は、ざっと20種類くらい。 数について特に意識していませんが、沢山使うようにはしていますね。 そういうわけで普通に料理すると、こんな感じになります。 中華風あんかけ。 小松菜と新ごぼうの和え・・・続きを読む
カレー三昧。カラフルチェック。
紫陽花のさわやかなブルーと、マドラスチェックのランチョンマットがベストマッチ。 いつものランチも、ちょっと華やいで見えますね。 カレー三昧の季節到来。 だけど、スパイスの配合と材料を変えて、昨年とは違・・・続きを読む
6月のSクラス。
今日はSクラスの日でした。 雨もそれほど降らずに済みました。 ボーダーとひまわりで、一気に夏らしくなりますね。 BGMは、ボサ・ノヴァとJAZZ♪ メニューも夏野菜をたくさん使って、減塩料理のコツやス・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.392~ニラとトマトの和風サラダ
メルマガVOL.392のレシピ、できあがりはこんな感じです。 新鮮なみずみずしいニラは、とても生命力があります。 ニラの旬は春先~5月ごろですが、気温も上昇中の今、食べておきたい緑の野菜のひとつ。 積・・・続きを読む
紫陽花膳。味彩膳。事前対策。
あじさい膳・蒼。 紫陽花、って変換してたら味彩、という意味もあるのだなと気付かされました。 筑前煮、チャーハン、煮びたし、酢のもの、和えもの、炒めものなど。 奇をてらったものは何もない、普段通りの食事・・・続きを読む
カレーのワンプレートランチ。ひとつのこと。
夏野菜を使ってカレーを作りました。 それからその他のメニューを考えていきます。 ひとつが決まると、自然に拡がっていく。 カレー、煮びたし、ごま和え、サラダなど。 黄色いカリフラワーのスープ。 自家製の・・・続きを読む
気温と湿度と色彩の関係。チャッピー。
今日は、ネイビーと緑の気分でした。 気温と湿度が上昇中につき。 たまにはチンゲン菜の細切り炒め。 レシピはDVD2.0付属レシピ集に載っています。 超シンプルな炒めものですが、こういう料理が一番美味し・・・続きを読む
Little Blue and Little Yellow
ブルーとイエローはどんな時も好相性ですね。 娘が大好きな「あおくんときいろちゃん」を思い出します。 名作です。 創造力の活性化。 ラタトゥイユのようなもの(実はリメイク)と、野菜料理を色々盛り合わせ。・・・続きを読む