マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
カレーランチ。14種類の野菜。
カレーと、炒めもの、サラダなど。 野菜は14種類くらいかな?だいたいそのくらいは使っているかと。 ちょっと間があくと作りたくなるカレー。 新じゃが、煮崩れないけれどホクホクで、とってもなめらか。 また・・・続きを読む
カフェ小鉢。進化はするけれど道は変わらず。
一汁六菜。 窓からは爽やかな5月の風。 とても心地よい季節になりましたね。 まずスープから♪ 間引き大根が売っていたら迷わず買いです。 食べられるのは短期間ですからね。 やわらかくて、ほんのり苦い、春・・・続きを読む
新緑と新筍。
外は新緑でいっぱいですね。 食卓にも緑を積極的に取り入れています。 炒めもの。 昨年のメルマガレシピにちょっと追加してみたり。 お気に入りです。 季節限定で、これは絶対作って食べておきたいもののひとつ・・・続きを読む
カフェ風小鉢料理。ブレイキング・バッドとスズラン。
小鉢料理をカフェ風に。 スープは先日の、最新メルマガレシピ。 この春、リピート中。 特に朝が効きますね~ 煮物、炒めもの二種、煮びたし、サラダ、焼きもの。 スズラン。 「ブレイキング・バッド」シーズン・・・続きを読む
カレーの美味しい季節。新じゃがとけんちん汁など。
キーマカレーでランチ。 スープは先日の、最新メルマガレシピです。 これ、めっちゃお気に入り。 実はリメイクでした。 カレーが美味しい季節にいきなり突入。 カレー作りは楽しいが、温度には不安アリ。 なす・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.390~春キャベツと新たまねぎのあっさりスープ
メルマガVOL.390のレシピ、できあがりはこんな感じです。 このスープは、疲れがたまっている、とか、疲れやすい…という人に特にオススメしたいのです。 ノンオイルです。 優しくて、じんわり身体にしみい・・・続きを読む
スープとワンプレート。足元の世界。楽園。
ワンプレートとスープのランチ。 新じゃが、グリーンピース、絹さや、新ゴボウなど、旬のものを取り入れ、その時の身体に合った調理法でいただきます。 近所に、すみれがたくさん咲いています。 すみれも色々な種・・・続きを読む
色々な緑。新緑。素材選びの重要性。と生命力。
けんちん汁と豆ごはんとその他色々。 定番的な献立です。だからこそ気を抜けない。 このけんちん汁のレシピはとてもシンプルなので、素材選びで決まってしまう。 定番とは常にそうしたものですね。 別のアングル・・・続きを読む
和食と紺色。その日の気分と柔軟性。
けんちん汁と、新じゃが煮など、色々で和食ランチです。 紺色が久々に落ち着くなあ。 新じゃが小芋の煮物。 絹のような舌ざわりは、今だけ。 水菜。 今はふつうの水菜より、サラダ水菜の方がやわらかくて食べや・・・続きを読む
精進揚げランチ。気付かない枠と最優先事項。
かなり久しぶりに、精進揚げを作ってみました。 大根おろしが、この時期はすごく甘くておいしいので、たくさん食べられて嬉しいですね。 のらぼう菜は、しっとりしているほうがいいので、そのように仕上げます。 ・・・続きを読む
ワンプレートランチ。
春野菜いっぱいのワンプレートランチがお気に入りです。 スープのほかは、大和まな、ワラビ、ズッキーニ、ガレット、きんぴら、サラダ。 先日のメルマガレシピ、大好評ですね。 たくさんの方々から、レシピ通りに・・・続きを読む
中華風なランチ。季節感ともしゃもしゃ。
中華風なランチ。 中華風(特に日本国内における)の概念は色々であるけれど、私個人としての中華は、実際に大陸を歩いて体感したうえでのアレンジによるもの。 中華風トマトスープ。 今の時季の大根は、なかなか・・・続きを読む
ワンプレートランチで一汁六菜。
一汁六菜。 煮物二種、和えもの、炒めもの、煮びたし、サラダ。 調理法は少しずつ変えるのがポイントですね。 油を使ったり使わなかったりで、全体量を調整。 塩分量も、全体量を見ながら調整しています。 可愛・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.389~春キャベツと新じゃがのカレー風味ガレット
メルマガVOL.389のレシピ、できあがりはこんな感じです。 焼く前は、え?これで大丈夫?と思うのですが、 不思議なほどしっかりまとまって焼けるので面白いです♪ キャベツをかなりの量入れているため、ま・・・続きを読む
いろいろ春定食。オレンジ色の薔薇。
簡単にできるものばかりで、ちょこちょこ料理。 サラダは沢山作ります。 色々なものがちょこちょこあった方が、楽しいですし、満足度も上がりますね。 茄子はすでに安定した美味しさになっていますね。 炒めもの・・・続きを読む
一汁五菜。石の顔。
気が付くと5品作っていました。ということで一汁五菜。 余ったら次に回して、リメイクします。 野菜の種類は、たくさん使うようにしています。 とにかくまず、スープ!ですね。 メルマガVol.385のレシピ・・・続きを読む
カレーランチ。感じ取るよりも先に…。
一足早く、夏の雰囲気かな?というランチです。 焼き野菜を添えて。 おかわり自由です♪ 炒めものとサラダも加えて、バランスを考えた組み合わせです。 気分よりも先に、体は変化していると思います。 変化を感・・・続きを読む
4月のSクラス。自分を信じること。
久々の教室でした。 なかなか教室の時間がとれないので、今このクラスに参加できている方々は、奇跡ともいえます。 旬の野菜を、ふんだんに使っています。 朝堀りの上質な筍も使いました。 デトックス要素もしっ・・・続きを読む
なんとなく中華風ランチ。一振りとひとひらで一変する。
なんとなく中華風、なランチです。 中華風スープ。 緑の野菜は大和まな。 ほんのり甘みがあってしっとり美味しい。 エリンギにはひと工夫。 春キャベツサラダ。 ほぼ毎日食べてます。 スイスチャードは、クセ・・・続きを読む
みどりのワンプレート。緑、緑、緑。
緑野菜いっぱいのランチプレート。 メルマガレシピVol.388です。 とても気に入っていて、リピート中。 レタスみたいなやわらかい春キャベツに出会えると、素晴らしく美味しくできあがります。 炒めもの二・・・続きを読む