マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
一期一会の小皿料理。
「去年と同じ野菜を使って料理するけど、なかなか同じ組み合わせにはならないものだね」 などと、娘が言うので。 それは確かに、そうかもしれないなあ。 と、思ったのでした。 もちろん、去年と同じ時期に同じ産・・・続きを読む
スープとワンプレートでなごむ。
スープと、中皿のプレート盛り合わせ、それと、煮物とサラダ。 右上はカブの葉。これが今の時期、本当~に美味しくて嬉しい。 良い素材ほど、できるだけ手を加えないのが正解。 温かいスープが、体に優しく作用し・・・続きを読む
一段落の日。七つの菜。同じようで同じでない。
一汁七菜。 毎年、同じような素材を使っていても、振り返ってみると、同じようで同じではないんですよね。 7種の料理を盛り付け。 今季初のターサイを見つけて早速購入し、料理してみたけれど、やっぱりまだちょ・・・続きを読む
秋のお出かけ弁当。金木犀の香り。
秋のお出かけ弁当。 キンモクセイの香りがあちらこちらから漂ってきます。 花は目立たないのだけど、香りで存在感を主張する。なんかそういう一風変わった所が好きな花です。 モミジの紅葉にはまだちょっと早いけ・・・続きを読む
秋カフェ。秋野菜と秋のやさしい光にくつろぐ。
秋野菜でカフェ風に。 一汁六菜。 左手前のお皿に3種類を盛り付け。 左奥はセロリなんですが、これがもう感動的に美味しくて。 今年のオーガニックセロリは、すごく良い出来です。 セロリの当たり年か? まだ・・・続きを読む
鍋料理登場。秋野菜のビビンバ。
秋野菜のビビンバとカブのスープ。 今、カブもとっても美味しいですよね。春先のとはまた違って、ホッコリしています。 それと、鍋料理登場です♪ 10種盛り合わせてビビンバ。 ひとつひとつ、丁寧に作ります。・・・続きを読む
秋野菜の中鉢料理。普通が好き。
秋野菜の中鉢料理。 それぞれとても良い素材なので、うんとシンプルに料理しました。 器もシンプルなものを選んで。 春菊をおひたしにしました。 茎のところがパリッとしていて感動的。 インゲン。 パリっと仕・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.522~ピーマンとエリンギの辛味噌炒め
メルマガVol.522のレシピ、できあがりはこんな感じです。 秋はキノコ類がとっても美味しくなる季節ですね♪。 エリンギが美味しくなるのを待っていました。 実はピーマンも、夏の日差しが強いので、どうも・・・続きを読む
料理がますます楽しい理由。
今日は一汁六菜です。 カブのスープ、煮物、酢の物、サラダ、煮びたしや炒め物など。 秋野菜の状態はとても良いので、煮物がと~っても美味しくなってきて、料理するのが楽しいですね~ そうそう、最近は火のそば・・・続きを読む
白菜が美味しい秋の八宝菜セット。
美味しそうな白菜が手に入ったことだし、それじゃあと。 いそいそと八宝菜を作りました。 素材が良いと、料理の楽しさがいつもの何倍も増しますね~ 秋の野菜は、どれも素敵でワクワクします。 一汁四菜。 八宝・・・続きを読む
影を愛する。
一汁五菜。 スープだけで、今回の使用素材は10種ほど。 黒いクロス、そして黒いトレイ、さらに黒い小さな器たち。 それらは、美しい影の世界を創り出してくれます。 盛り付けられた野菜たちは、そうした影の世・・・続きを読む
日差しが少しやわらいで。
一汁五菜。 煮物、炒め物、和え物、汁物、そしてシャキッと生野菜。 調理法は野菜の顔を見て決めます。 茄子、ピーマン、パプリカ、ほうれん草、舞茸、カブの葉、カブ、レタス、トマト、ラディッシュ、茗荷、白菜・・・続きを読む
コトコト煮込んだスープとオーバルワンプレート。
今日はオーバルプレートが目に止まり、一汁八菜のワンプレートになりました。 一見、見慣れた野菜たち。 でもそのひとつひとつが、丹念に育てられたものばかり。 だから、丁寧に料理して盛り付けて口にするその瞬・・・続きを読む
落ち着いた秋の色合いの小皿料理。
今日はちょっと涼しくて、・・・でもなんかこう・・・微妙に蒸し暑いっていうか日差しも強くて。 秋の気分になれない雰囲気ではありますが、買い物に行くといい感じの野菜の顔に出会えるし、料理して口にする瞬間、・・・続きを読む
秋野菜のスープと煮物と、中皿盛り合わせ。
スープと煮物と、中皿に盛り合わせ。 レンコン、ピーマン(実はチョイと新レシピ)、わさび菜、サラダの盛り合わせ。 白菜をしっとり煮ました。 このアングル、久しぶり♪
とろとろ白菜と秋野菜の具沢山スープ。
今日は一汁七菜。 秋野菜料理と、秋野菜の具沢山スープ。 白菜がトロトロに煮えたことがなんだか秋らしくて嬉しかったりしますね。 さらに、茄子が追加されると、季節の変わり目ならではの、素材のミックス感が嬉・・・続きを読む
秋野菜に体が喜ぶ。状況に流されない大切さ。
秋野菜の小皿料理。 今日は一汁七菜です。 詳しくは八菜なんだけども、盛り付けの都合上、七菜とした。 カブ、人参、レンコン、セロリ、大根、ごぼう、南瓜、ほうれん草。 ここのところ極めて美味しいのがセロリ・・・続きを読む
夏と秋の間の食事。
今日は一汁五菜。 グレーの器で、夏の終わりと秋の始まりを楽しむ献立。 気持ちの上では夏ではないんだけど、、、 なんか蒸し暑くて、秋気分にイマイチ乗り切れない感じ。 とはいえ、しっかり美味しい秋野菜を手・・・続きを読む
秋野菜アラカルト。
あれこれ作って、ストックも組み合わせたら、スープ+9品になりました。 見た目は良さそうかな~どうかな~と購入した大根を煮てみたら、なかなか美味しかった。 みずみずしいレンコン。 手前のは、ツルムラサキ・・・続きを読む
白菜とピンクのリンドウ。
今日は、一汁四菜。 手前のお皿の料理に使った野菜の種類が多めなので、品数としては少なめ。 白菜、水菜、ほうれん草、れんこんと、大分秋野菜が多めになってきました。 白菜は、とろりと仕上げて。 器や布も、・・・続きを読む