マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
ボルシチ。春に向けての準備。
ボルシチを作りました♪ 黒のプレートに、緑の野菜を色々と。 星をちりばめて。 冬野菜のヴィヴィッドな色彩は、夏の感じとは違ってやや奥行きがあるというか、厚みがあるというか・・・素敵です。 湯気がいい感・・・続きを読む
七草粥に春を感じる。
七草粥を作っていると、野草の香りがふわ~っと香って、早くも春を感じます。 体もそろそろ春に向けて準備をしましょうね、という合図なのかもしれません。 そんなことをふと思いながら散歩に出かけたためなのかも・・・続きを読む
べジバーグでお正月ランチセット。
べジバーグをメインに、お正月気分のセッティング。 お箸でいただけます♪ 優しい~味わいのポタージュ。 なんだか…この純和風なお正月の食事風景パターンが気に入っています(^^♪  ・・・続きを読む
お正月箱庭弁当。心と体が喜ぶ料理。
お正月の雰囲気、満喫中。 雅というのでしょうか、日本独特の季節感は、なんとも楽しいものです。 陶器の重箱は、小さめで盛り付けしやすくてお気に入りです。 箱庭のようで、盛り付けも、そして食べるのも楽しい・・・続きを読む
お正月レッドカレー。良いことの繋がり。
お正月のカレーランチセット。 3が日は、ほぼ半径500m圏内が行動範囲ってことに気付いた。 それで生活が成り立っていることに驚くし、無駄がないというかなんと言うか…苦笑。 昨日も、1時間くらい歩いて、・・・続きを読む
体に心地よいお正月の野菜料理。
お正月を迎えるたびに、昨年よりも体が楽というか、居心地の良い体になっている感覚が嬉しいですね。 なにもかも、野菜の力です。 大地に敬意をはらいキッチンに立ち、料理と向き合います。 小さめの器に細々と盛・・・続きを読む
お正月ワンプレート。体との対話。
2018年始動。 今日は、かしこまった雰囲気を崩したくて、カジュアルに。 ワンプレートです。 ふと肩の力を抜く。 しかし、体との対話は失わないことが大切。 どのような時も、体との対話を深めていくことに・・・続きを読む
野菜のおせち料理。清々と。
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 いつもの料理を、ちょっとお正月らしく盛り付けて。 お雑煮は、長いことずっと同じ内容ですね。 今年は三つ葉がやけに大きい。 今年・・・続きを読む
大晦日。新年に向けての想い。
大晦日。 掃除や買い出しなどしつつ、個人相談の方々と、メールやSkypeなどのやりとりをしていた、一日でした。 落ち着いて、やるべきことをやる。 そんな感じの一年の終わりでした。 旬野菜の盛り合わせ。・・・続きを読む
調理法の研究を深める。
一汁五菜。 汁物、炒め物、和え物、煮物、サラダなど。 大根とターサイ。 どちらも、冬ならではの美味しさです。 ほうれん草の胡麻和え。 とにかくめちゃくちゃ旨い。 今までと違う作り方を試しています。 か・・・続きを読む
気持ちよく新しい年を迎えるためのワンプレート。
気持ちよく新しい年を迎えるためのワンプレート。 想いやイメージは、体との対話にとっても、大切なこと。 色彩豊かな冬野菜のワンプレートは、体にも心にも癒しとくつろぎをもたらします。 ホッとする。 ・・・・・・続きを読む
体との対話と、自分自身。
冬がとても好きになった。 澄み切ったスカイブルーの空。 キリっと冷えて清々しい空気。 乾いた空気が居心地よい。 それになんといっても、野菜が驚くほど味わい深くて感動的に美味しい。 菜食でなかった頃の3・・・続きを読む
冬野菜の甘味を堪能する。甘辛カレー。
冬野菜の甘味が本当に味わい深くて素晴らしくて。 毎日が感動です。 今日は冬野菜のカレーのワンプレートです。 しかし実は、特別に美味しかったのが、大根。 甘くてジューシー。とても深みのある美味しさでした・・・続きを読む
明日は半分の気温?
今日は暖かかったですね~ コートも着ないで出かけていました・・・。 しかし。 ・・・明日は半分の気温になるそうで。。。 油断大敵です。 気合入れて着込まないと! じわじわと、お正月っぽい雰囲気を取り入・・・続きを読む
喧騒と混沌に陥りやすい時ほど野菜が必要。
忙しい、という言葉を、頻繁に目にする時期。 そういう時ほど、芯がブレないように。 野菜が助けになりますね。 焼き物の器に、季節感を漂わせて。 その、ひとつの器は、驚くほど多様であることに気付く。 物質・・・続きを読む
いつもの料理とクリスマス。
クリスマスイヴですが。 いつもと変りない食事。 お部屋にスギ系のものを飾ると、とても素敵な香りがして、癒されます。 とはいえ、これは実は数日前の画像です。 けんちん汁。 この冬は、良いごぼう、良いれん・・・続きを読む
クリスマス色の和食膳。大切にしたいこと。
ほんのちょっとだけ、色彩に気をつかう。 そんなことが、日々の食事に華を添える。 少しの気遣いだけれど。 そういうことを大切にしたいと思います。 具沢山の和スープ。 ざくざく切ってトッピングした細ネギま・・・続きを読む
クリスマスの菜食和弁当。
クリスマスの菜食和弁当。 和食で楽しむクリスマス弁。 星型で抜いてみたくなったのが事の始まり。 冬野菜は意外にカラフルで、色合わせが楽しくてたまりません。 美味しく楽しくいただきました。 ・・・続きを読む
冬野菜のシチュー。
冬野菜をコトコト煮込みました。 マッシュルームがとても小さくてかわいいので、切らずに煮込みました。 煮込み料理は、作っている時も、テーブルに並べている時も、見ているだけで温かい気持ちになりますね。 人・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.470~エリンギとピーマンのかぼすマリネ
メルマガVol.470のレシピ、できあがりはこんな感じです。 ピーマンは有機で一年中手に入りやすいので、重宝します。 キノコ類は、秋冬に美味しくなりますから、どんどん使いたい食材ですね。 そして、秋冬・・・続きを読む